「ZoomとMicrosoft製品の2強」 J.D. パワーが日米でWeb会議システムを調査ヘッドセット利用は少数派

ジェイ・ディー・パワー ジャパンは、Web会議システムに関する消費者調査の結果を発表した。日本は、Web会議を利用し始めた時期は2020年2月以降が61%。新型コロナウイルス感染症が収束した後も、テレワークという働き方があってもよいと回答した割合は80%だった。

» 2020年05月01日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 ジェイ・ディー・パワー ジャパンは2020年4月27日、Web会議システムに関する消費者調査の結果を発表した。日本と米国で利用状況や利用者の評価などを調べ、両国の調査結果を比較した。新型コロナウイルス感染症対策で利用し始めたユーザーが多い日本では、不慣れなユーザーが目立った。

日米ともにZoomが最も多く、次いでMicrosoft製品が多い

 仕事で利用しているWeb会議システムを調べると、米国では「Zoom」が圧倒的に多く、利用率は48%だった。次いで「Microsoft Teams」が12%、「Google Hangouts/Meet」と「Skype」「Cisco Webex」がそれぞれ9%だった。

画像 直近で利用したWeb会議システム(出典:ジェイ・ディー・パワー ジャパン

 日本は、Zoomが利用率30%でトップ。次いで、Skypeが25%、Microsoft Teamsが16%、Google Hangouts/Meetが6%、Cisco Webexが5%だった。SkypeとMicrosoft TeamsはどちらもMicrosoftが提供している製品なので、合わせると41%となり利用率はZoomを上回る。

 Web会議システムを利用している機器は、日本と米国のいずれもPCが最も多く、利用率はそれぞれ67%と74%だった。次いで、スマートフォン、タブレット、専用のテレビ会議端末、会議用の専用電話番号に電話という順も、両国で同じだった。スピーカーとマイクについても、両国とも端末内蔵のものが最も多く、利用率は日本が63%、米国が71%だった。

Web会議システムは日本人には難しい?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。