壊れたノートPCの中に眠っていたWindows 8.1を仮想マシンで呼び覚ます山市良のうぃんどうず日記(189)

今回は、筆者のテスト環境で行った「物理−仮想(Physical To Virtual、P2V)変換」の事例を紹介します。起動しなくなってしまった、古いノートPCで動いていた「Windows 8.1」を、Hyper-Vの仮想マシンに変換する事例です。少しばかり環境が特異ですが、どなたかの参考になるかもしれません。

» 2020年10月01日 05時00分 公開
[山市良テクニカルライター]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「山市良のうぃんどうず日記」のインデックス

山市良のうぃんどうず日記

めったに使うものではなかったけれど、なくなると寂しい

 2020年夏、古いバージョンのWindowsを確認用に維持するためだけに残していた、古いノートPCが完全に逝ってしまいました。液晶が何も映さなくなった後、外部ディスプレイでごまかして利用していましたが、その数日後、Windows Updateのために再起動をしたところ、二度と戻ってくることはありませんでした。

 このPCでは2020年初めまで「Windows 7 Ultimate Service Pack 1(SP1)」(パッケージ製品として購入した正規ライセンス、当初はプリインストールの「Windows Vista」とのデュアルブート構成にしていました)、「Windows 8.1 Enterprise」(Visual Studioサブスクリプションのテスト/開発用途用)、「Windows Server 2016」ドメインコントローラー(同じくテスト/開発用)が動いていました。Windows Updateのためにそれぞれのインスタンスを毎月1回起動するくらいで、ほとんどは電源オフの状態でした。

 2020年1月のWindows 7 SP1のサポート終了を受け、Windows 7環境は2月に削除し、空いた領域はWindows 8.1のパーティションの拡張に使用していました。その際、唯一残っていた「Windows XP」環境(Windows Virtual PCの「XP Mode」として)も削除してしまったため、本連載第172回ではWindows XPをHyper-Vの仮想マシンに新規インストールして再現しました。このノートPCが完全に使用不能になったのです。

 古いPCにマルチブート環境を増やしては削除してきた環境のため、図1のようにパーティション構成は少し複雑です。光学ドライブ用トレイに差し込むタイプのIDE HDDを増設し、Windows 8.1はそのディスク上の1パーティションに格納されています。

図1 図1 壊れたノートPCのディスクおよびパーティション構成

 VHDネイティブブート環境として配置していたVHDXファイルについては、既にHyper-V仮想マシンに移行済みです。その手順をお知りになりたい方は、以下の筆者の個人ブログをご覧ください。今回は、IDE HDD内のWindows 8.1環境をそのままHyper-Vの仮想マシンに移行してみます。

Hyper-Vの標準ツールで物理ディスクをVHDX化する

 WindowsのインストールをP2V変換で仮想化するには、例えば「Disk2vhd」といったツールがありますが、今回は使用しません。問題のノートPCは動かないので、Disk2vhdを使うことができないからです。代わりに、IDE-USB変換アダプターや外付けHDDケースとHyper-Vの標準機能を使用します。筆者は、2.5インチ、3.5インチ、SATA、IDEのHDDやSSD、光学ドライブをUSB 3.0に変換できるアダプターを持っているため、これを利用しました(写真1)。

写真1 写真1 2.5インチIDE HDDをUSB 3.0に変換するアダプターを使用

 ノートPCから取り出したHDDをUSBケーブルでHyper-Vが有効な「Windows 10」のPCに接続したら、「Hyper-Vマネージャー」から「仮想ハードディスクの新規作成ウィザード」を開始し、ディスクの形式(筆者はVHDXを選択)や種類(筆者は容量可変を選択)、パスを指定したら「ディスクの構成」のページで「指定した物理ディスクの内容をコピーする」を選択して、USB経由で接続したHDDを選択します。少し時間はかかりますが、これだけで簡単に物理ディスクを仮想ハードディスクに変換できます(画面1)。

画面1 画面1 USB経由で接続したHDDの内容から仮想ハードディスクを作成する

仮想マシンを新規作成し、変換後の仮想ハードディスクを割り当てる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。