スマホゲームで「手の疾患の有無」を推定する方法を開発 慶應大学の杉浦准教授ら専門家がいない環境でも手根管症候群をスクリーニング可能

東京医科歯科大学の藤田浩二講師と慶應義塾大学の杉浦裕太准教授の研究グループは、ゲームを操作する親指の軌跡を機械学習によって解析することで、手根管症候群を簡便にスクリーニングする方法を開発した。

» 2021年03月18日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科の講師を務める藤田浩二氏と慶應義塾大学理工学部の准教授を務める杉浦裕太氏の研究グループは2021年3月15日、スマートフォンゲームを使って手根管症候群をスクリーニングする方法を開発したと発表した。ゲームを操作する親指の軌跡を機械学習によって解析する。

画像 ゲーム画面(出典:慶應義塾大学

親指の軌跡データから疾患の有無を推定

 手根管症候群を患うと、疾患の悪化に伴って親指の動きが悪くなる。研究グループはこの点に着目して、親指を使って操作するスマートフォン用のゲームアプリを開発し、ゲーム中の親指の軌跡データから機械学習によって疾患の有無を推定するプログラムを作成した。

 このプログラムは「異常検知手法」を用いており、疾患保有者のデータが蓄積されていなくても、手根管症候群のない被験者12人のデータから疾患の有無を予測できるという。研究グループは「30秒から1分程度の簡単なゲームをするだけで手根管症候群の可能性を検査できる。自宅や保健所など専門家がいない環境でもスクリーニングできるようになる」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。