GoogleはAIと機械学習を利用した統合型ドキュメント処理コンソール「Document AI」プラットフォームと、これに基づく住宅ローンドキュメント処理の高速化ソリューション、大規模な調達関連データ収集処理の自動化ソリューションの一般提供をGoogle Cloudで開始した。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
Googleは2021年4月21日(米国時間)、AIと機械学習を利用した統合型ドキュメント処理コンソール「Document AI」(DocAI)プラットフォームと、これに基づく住宅ローンドキュメント処理の高速化ソリューション「Lending DocAI」、大規模な調達関連データ収集処理の自動化ソリューション「Procurement DocAI」の一般提供をGoogle Cloudで開始した。
これらのDoc AIは次のようなGoogleの技術と組み合わせることで、ドキュメントを読み取り、理解して、活用できる。
DocAIプラットフォームとLending DocAI、Procurement DocAIは2020年11月の発表後、プレビュー版を数千の組織が試用してきた。DocAIは既にローンや保険、政府機関といった業種の数百億ページのドキュメントを処理している。
Lending DocAIも、銀行や住宅ローンブローカーなどの融資機関が、ローン申請の処理プロセスを改善する役に立っている。具体的には処理に必要な時間が数週間から数日に短縮できたという。Procurement DocAIは、調達データの大規模な収集を企業が自動化し、処理コストを最大60%削減することを可能にしている。
Lending DocAIとProcurement DocAIの基盤であるDocAIは、特定のタイプのドキュメントから情報を抽出するためのさまざまな「プロセッサ」(機能によってパーサーやスプリッターとも呼ばれる)を提供する。
非構造化データ(ドキュメントや電子メールなど)を取り込み、コンテンツ分類やエンティティー抽出、高度な検索などによって構造を提示でき、これらのデータの理解や分析、活用を容易にする。DocAIを使ったドキュメントの自動化や検証により、ワークフローの効率化や推測の削減、データの正確性とコンプライアンスの確保が可能になる。
企業がAI投資から最大限の価値を引き出せるよう支援する特定分野向けソリューションの開発は、Google Cloudの戦略の柱となっている。Lending DocAIとProcurement DocAIの投入は、この戦略に沿っている。これらのソリューションのために、専用の機械学習モデルやパーサーを採用している。
DocAIの一般提供に先立ち、Googleは2021年4月20日(米国時間)に、住宅ローン業界におけるAI活用を支援する目的で、住宅ローンサービス大手のMr. Cooper Groupと提携したことを発表している。Mr. Cooper Groupのコア住宅ローンプラットフォームのデジタル化や、AIを用いたパーソナルな顧客体験の構築などに共同で取り組むとしている。
GoogleはDocAIの新しい「Human-in-the-Loop AI」(人間参加型AI)機能の一般提供開始も発表した。この機能は、企業が人間のレビューを取り入れ、ドキュメントの処理精度を高めることができるよう支援する。
人間がレビューすることで、DocAIの精度が向上するため、企業がこうしたレビュー用のツールを使って行うAIの予測の解釈に役立つ。
ドキュメント処理ではスピードと費用対効果が重要だが、コンプライアンス上、データの正確性の高度な保証が必要な場合も多いことから、Human-in-the-Loop AIが新たに提供されることになった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.