トップ3は富士通、NEC、Dell Technologies IDCが国内エンタープライズインフラ市場のシェアを分析インフラ市場はCOVID-19の影響で低迷

IDC Japanは、「国内エンタープライズインフラ市場シェア、2020年:SoR、SoE/SoI市場の競合分析」を発表した。2020年の市場規模は対前年比5.4%減の6701億300万円だった。

» 2021年06月23日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 IDC Japanは2021年6月21日、「国内エンタープライズインフラ市場シェア、2020年:SoR、SoE/SoI市場の競合分析」を発表した。国内エンタープライズインフラ市場のベンダーシェアと競合状況を分析したもの。

画像 2020年の国内エンタープライズインフラ市場の売上額シェア(出典:IDC Japan

インフラ市場はCOVID-19の影響で低迷

 2020年の国内エンタープライズインフラ市場は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で低迷し、市場規模は対前年比5.4%減の6701億300万円だった。市場シェアは富士通(24.5%)、NEC(15.6%)、Dell Technologies(11.9%)、HPE(11.0%)、日立製作所(8.8%)、IBM(6.5%)の順。市場全体が縮小した中、富士通とDell Technologiesの2社が前年と比べてプラス成長だった。

 市場をシステムの種類別でみると、SoR(System of Record)は対前年比10.5%減の2550億1500万円、SoE/SoI(System of Engagement/System of Insight)は同13.0%減の788億4600万円。構成比はSoRが全体の38.1%、SoE/SoIが11.8%だった。

 配備モデル別では、パブリッククラウドが対前年比4.0%減の1219億5400万円、プライベートクラウドが同6.5%減の581億7100万円、オンプレミスが同5.6%減の4899億7900万円だった。市場全体の売上額は減ったが、構成比をみるとパブリッククラウドが上昇し、プライベートクラウドとオンプレミスが低下している。IDC Japanは「COVID-19対策として需要が高まったWeb会議やビデオ配信などに向けて、パブリッククラウドサービスが伸びた」とみている。

 IDC Japanでエンタープライズインフラストラクチャのグループマネジャーを務める福冨里志氏は、「SoE/SoI向けエンタープライズインフラビジネスにおいては、AI(人工知能)関連ソリューションを活用したITインフラ製品のポートフォリオを充実させ、導入の実績や効果を顧客に訴求する必要がある」と分析している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。