絶対に失敗しない! Windows 11のOSイメージ展開のためのSysprepと応答ファイルの使い方企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(122)

マスターPCで作成し、「システム準備ツール」で一般化したイメージをベアメタルPCに展開する作業は、大量のクライアントPCをキッティングする作業を効率化するために古くから用いられてきました。この方法は、最新のWindows 11でも利用可能です。

» 2022年04月12日 05時00分 公開
[山市良テクニカルライター]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内」のインデックス

企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内

Windows 10以降のOS展開について再確認

 「Windows 10」以降、プロビジョニングパッケージや「Windows Autopilot」といった新しい選択肢が増え、Windows UpdateやWindows Server Update Services(WSUS)経由でのインプレースアップグレード(機能更新プログラムのインストール)が可能になったことで、「システム準備ツール(Sysprep.exe)」で一般化したイメージを使用したクライアントPCの大量展開というニーズは以前よりも少なくなっていると思います。ですが、現在でも、仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)用の仮想マシンイメージの作成作業には必須の手順です。

 「Windows 11」でのその手順を実機(仮想マシン)で筆者が確認した限り、本連載第35回と第47回で説明した、Windows 10におけるSysprepの手順と応答ファイル(Unattend.xml)と同じ手順で実施することができました。

Windows 11でのSysprep成功手順

 本連載第47回とほとんど同じ内容の繰り返しになりますが、Windows 11で筆者が成功したSysprepの手順を示します(Windows 10のときとは少し順番を入れ替えていますが、やっていることは変わりません)。

●手順(1)

 Windows 11のシステム要件を満たすハードウェア(または仮想マシン)に、Windows 11 Enterpriseをクリーンインストールします。Hyper-V仮想マシンの場合は、「第2世代仮想マシン」として作成し、セキュアブートとTPM(Trusted Platform Module)を有効にして、4GB以上のメモリ、2個以上のプロセッサを割り当てます。このとき、ネットワークは切断した状態でインストールを進め、ローカルアカウントを作成してセットアップを完了します(画面1画面2)。

画面1 画面1 Windows 11のシステム要件を満たすハードウェア構成を準備する(Hyper-V仮想マシンの場合の構成例)
画面2 画面2 ネットワークを切断した状態でインストールを進め、ローカルアカウントを作成する

●手順(2)

 Windows 11のクリーンインストールが完了したら、インストール時に作成したローカルアカウントでサインインします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。