Rustプロジェクト、大規模な言語拡張対応など「型チーム」で実装する2027年までの計画を発表型システムの定義の形式化を進める

Rustプロジェクトは、2022年に設立された「型チーム」のこれまでの活動と今後の計画を紹介した。

» 2023年01月25日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 オープンソースのプログラミング言語「Rust」を開発するRustプロジェクトは2023年1月20日(米国時間)、2022年5月末に設立された「型チーム」(types team)のこれまでの活動と今後の計画を紹介した。

 Rustプロジェクトは「Rustはユーザーベースや人気が拡大し、成長している。それとともに、この言語をサポートする持続可能な型システムの必要性がますます明白になってきた。Rustプロジェクトはこのニーズに対応するために、新しい型チームを発足した」と説明している。

 Rustプロジェクトによると、型チェッカー(変数に型を割り当てる方法のセマンティクスと実装を緩やかに定義)、トレイト解決(どの型にどのトレイトを定義するかを決定)、ボローチェック(Rustの所有権モデルが常に成立することを証明)は、いずれも「型システム」として考えることができ、型チームがこれらを担当している。

 トレイトは、他の言語でよくインタフェースと呼ばれる機能に似たものであり、特定の型に存在し、他の型と共有できる機能について、Rustコンパイラに知らせる。トレイトにより、共通の振る舞いを抽象的に定義できる。

 型チームは、Rustの言語チームとコンパイラチームの共同作業チームであり、2018年ごろから活動していたトレイトワーキンググループを基本的に包含している。また、Poloniusワーキンググループ(主に、Poloniusボローチェックライブラリの設計と実装に取り組んできた)の活動も、型チームが担当することになった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。