ERPは終わったのか、それとも未来があるのだろうか。そしてERPに未来があるとすれば、それはどんなものだろうか。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
ガートナーの米国本社発のオフィシャルサイト「Smarter with Gartner」や、アナリストらのブログサイト「Gartner Blog Network」などから、@IT編集部が独自の視点で“読むべき記事”をピックアップして翻訳。グローバルのITトレンドを先取りし「今、何が起きているのか、起きようとしているのか」を展望する。
ERPは、まさに「憎まれっ子世にはばかる」だ。このエンタープライズアプリケーションのせいで「自社が状況にそぐわない硬直した枠にはめられている」と考える人もいれば「自社が時間の経過とともにERPのカスタマイズを重ねたところ、ERPが新しい変化に対応できなくなった」と感じている人もいる。
ERPは終わったのか、それとも未来があるのだろうか。
そしてERPに未来があるとすれば、それはどんなものだろうか。
ERPの終わりは、クラウドとSaaSへの移行によって加速度的に近づいている。
大規模でモノリシック(一枚岩的)なオンプレミスERPは、開発・運用コストが高い。だが、SaaSを利用すれば、新しいクラスのエンタープライズアプリケーションをより迅速かつ低リスクで導入し、生産的に活用できる。SaaSはサブスクリプションモデルを採用しているため、導入しやすく、必要な初期投資も少ない。人材管理(HCM)の分野では、SaaSへの移行がほぼ完了し、SaaSがデファクトスタンダードとなっている。
SalesforceやWorkdayのようなソフトウェアベンダーは、クラウド専業としてスタートした。OracleやSAPのような既存のオンプレミスERPベンダーは、クラウドファーストの製品戦略に転換し、こうした新興勢力の台頭に対抗した。その理由はシンプルだ。クラウドこそが、エンタープライズソフトウェア市場で成長し、存在感を維持できる領域だからだ。ベンダーにとっては、金融市場でクラウドベンダーとして認定されることが不可欠だ。OracleとSAPは、いずれも自社のERPの中核構想(それぞれ「Fusion」「S/4HANA」)の位置付けをクラウド向けに変更。時間をかけて多くのクラウド企業を買収し、さまざまなクラウド分野に参入した後、事業の主導権を握った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.