「認可されたAPIアクセスで、ゆっくりとデータを盗む攻撃」に注意 Akamaiが脅威レポートを公開2023年に発生したWeb攻撃のうち、3割が「APIを標的にした攻撃」

Akamaiは、脅威レポート「インターネットの現状(SOTI)|影に潜む脅威:攻撃トレンドでAPIの脅威を解き明かす」を公開した。それによるとWebに関する全攻撃の29%が「APIを標的とした攻撃」だという。

» 2024年04月09日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 Akamaiは2024年4月4日、脅威レポート「インターネットの現状(SOTI)|影に潜む脅威:攻撃トレンドでAPIの脅威を解き明かす」を公開した。Akamaiによると、APIの需要が増加するにつれてAPIを標的とした攻撃が急増し続けているという。「企業は適切にAPIを把握し、セキュリティを確保する必要がある」と同社は指摘している。

画像 AkamaiのWebページから引用

「APIを使ったテクノロジー展開にセキュリティが対応できていない」

 Akamaiは「APIの認証、認可や過度なデータ露出などのビジネスロジックに由来する脆弱(ぜいじゃく)性や欠陥は、サービスによって異なる。そのため、APIごとの『平時の振る舞い』を基準としたプロファイリングがなければ、異常なAPIアクティビティーを検知することは難しい」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。