CISOはコスパが悪い? FastlyがCISOの採用と意識に関する調査結果を発表役割について理解不足が浮き彫りに

Fastlyは、CISOの採用と意識に関する調査の結果を発表した。CISOを採用している日本企業は約半数で、調査を実施した国の中で最も低くかった。

» 2024年06月27日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 Fastlyは2024年6月20日、最高情報セキュリティ責任者(CISO)の採用と意識に関する調査の結果を発表した。それによると、日本企業の約半数がCISOを採用しているものの、CISOの役割についての理解が不足していることが分かった。

画像 CISOの採用(提供:Fastly

「CISOの役割を巡る理解不足」が、まん延

 調査結果によると「CISOを採用している」と回答した日本企業の割合は46%。一方、世界平均は70%となっており、世界に比べると日本のCISO採用は進んでいないことが明らかになった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。