IDC Japanは、国内ITインフラストラクチャサービス市場の予測を発表した。同社は2023〜2028年のCAGRを3.5%とみており、2028年の市場規模を2兆4619億円と予測する。特にサービスプロバイダー向け市場のCAGRは11.3%で、伸びが著しい。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
IDC Japanは2024年10月15日、国内ITインフラストラクチャ(以下、ITインフラ)サービス市場の予測を発表した。2023年の市場規模は2兆699億円。同社は2023〜2028年の年間平均成長率(CAGR)を3.5%とみており、2028年の市場規模を2兆4619億円と予測している。
ITインフラサービスとは、企業などが利用するサーバ、ストレージ、ネットワークなどのITインフラに関するコンサルティング/設計/構築/運用/保守などのサービスを指す。顧客として「エンタープライズ」と「サービスプロバイダー」がある。
官公庁、金融、製造、流通などの産業分野に当たるエンタープライズは、クラウドサービス上で提供されるITインフラを利用することが増えている。これに対してコンテンツ配信、ソーシャルメディア、ゲーム、各種オンラインサービス、インターネットサービスなどを提供するサービスプロバイダーは、ユーザー数の拡大に応じるためにITインフラの規模を拡大させており、インフラ支出が増加している。このことからIDC Japanは、エンタープライズ向け市場のCAGR(2023〜2028年)を1.4%、サービスプロバイダー向け市場を11.3%とみている。
近年は、生成AI(人工知能)の利用に関心が高まっており、AIサーバの導入が進んでいる。AIサーバは一般的なサーバよりも消費電力や発熱量が大きく、高速なサーバ間通信を必要とするなどの“AI特有のインフラ設計”が必要となるため、IDC Japanの伊藤未明氏(Software & Services リサーチマネージャー)は、「現時点で、AIサーバの導入がITインフラサービス市場の成長率を大きく押し上げる可能性は低い。今後AIサーバやクラウドサービスといった異なる複数のITインフラが混在するようになれば、運用の複雑性が課題となる」と分析している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.