メールの送信のことにかなり詳しくなった芽衣子さん。今日はメール受信について学びます。POP3とIMAP4との違いは?
テキストしか送れないはずのメールで、デコメはどのように表示されているのか? 添付ファイルを送る仕組みを勉強しよう
メールを送るときのPCとSMTPサーバのシンプルなやりとりを、コマンドからtelnetを立ち上げて実際に見てみよう
メールの仕組みを勉強しよう。実は、送信用と受信用のサーバは分かれてます。パスワードが必要なのは送受信のどっち?
芽衣子と一緒にWebサイトとして表現されているhtmlの中身と、それをWebページとして表現するブラウザのすごさを学ぼう
ブラウザって裏でどんなことをしているか知ってますか? 普段よく使うWebのやりとりは、HTTPが使われています。そのやりとりは一方通行でこんなに単純です
どんなサーバがどんなポートで動いているの? Web、DNS、メッセンジャー、それぞれのポートとサーバを見ていきましょう!
LANの向こうに出るためのルータの仕事。プライベートアドレスとグローバルアドレスの変換やリモホについて
LANからインターネットに出て行くまでの、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバの仕事を芽衣子と勉強しよう
今月も芽衣子さんとIPアドレスの役割と振り分けのルール、IPアドレスの種類、自分のマシンのIPアドレスの確認の仕方を勉強しましょう
社内のネットワークで使われている機器からLANについて学習しよう。芽衣子と一緒にそれぞれの役割を覚えてしまおう。
PCから先のネットワークの仕組みのモヤモヤ。入門書を読む前に、もう一度、文系女子とTCP/IPを学ぼう