情シスがリードする「幸せな」デジタルの民主化組織の作り方

デジタルの民主化を推進する意義や残念な結果に終わらせないためのコツを、数多くのお客さま事例を見てきたドリーム・アーツのエンジニアが、生々しい事例も交えつつ解説する。

匠の技をまな弟子へ:

EUCの失敗に懲りて、IT関連業務を全て情シス部門に集約したサーラグループ。だが、ベテラン開発者が定年間近になり、その体制に黄色信号が点滅し始めた。

[志水泰貴(ドリーム・アーツ), @IT] ()
最初の3カ月は無為無策:

1万5000人規模の業務のデジタル化にたった1人で挑むことになった情シスメンバー。サービスや現場のニーズを調査してはみたが、検討事項が多過ぎてあっという間に壁にぶつかってしまった。

[清水健一(ドリーム・アーツ), @IT] ()
上司はNotesの失敗を繰り返したくない:

プロジェクトメンバーが非協力的、上司がデジタルの民主化に難色を示す――困難な状態に陥った情シスを救ったのは、共に戦うチームの仲間だった。

[志水泰貴(ドリーム・アーツ), @IT] ()
成功&しくじり事例で学ぶ:

現場の若手メンバーが進めたワークフローシステム改革。約1カ月で帳票を60%削減し、プロジェクトは大成功に見えたが……。

[清水健一(ドリーム・アーツ), @IT] ()
あなたはどちら?:

野良システム乱立の無法地帯を防ぎ、継続的な改善を進めるために情シスに必要な役割とアクションとは。

[志水泰貴(ドリーム・アーツ), @IT] ()
市民開発が進めば、情シスはいらなくなる?:

業務部門がノーコード・ローコードツールを使って業務のデジタル化を進めるようになると、情シスは不要になるのだろうか?

[清水健一(ドリーム・アーツ), @IT] ()

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。