Borland Kylix Open Edition日本語版

削除された機能の内容

 基本機能についてはほぼ製品版と同等ともいえるKylix OEだが、削除された機能も多々ある。前ページで簡単に触れた削除された機能が、具体的にどのようなものであるかを紹介する。

  • データベース開発支援機能
    InterBase、MySQL、Oracle、DB2に直接接続できるdbExpressおよびDataCLX、データベース用のネイティブドライバ、XMLベースのデータベース「MyBase」など。

  • NetCLXおよびインターネットソケットコンポーネント
    Server Developerで提供されているNetCLXなど。Apache用のCGIやDSOの開発ができないということである。

  • Indyコンポーネント
    Indyコンポーネントとは、HTTP、FTP、SMTPといった、インターネットプロトコルを扱うためのオープンソースコンポーネントである。Indyについては下記URL参照。
    http://www.nevrona.com/indy/

  • いくつかのデバッグ機能
    デバッグインスペクタ、イベントログ、データウオッチブレークポイント、モジュールビュー、ローカル変数ビュー、デバッグプロセスのアタッチなど。

  • コードエクスプローラ
    ソースコードをツリービューでビジュアルに表示する機能。コードの構造の把握が容易なほか、コード中の関数をクリックするだけで表示できる。

  • クラス補完機能
    宣言しようとするクラスメンバのスケルトンコードを生成することで、新しいクラスの定義を自動化する機能。ユニットのinterface部のクラス宣言内にカーソルを置き、[Ctrl]+[Shift]+[C]あるいは右クリック→[カーソル位置のクラス定義補完]を選ぶとスケルトンコードが追加される。

  • ツールチップによるシンボル情報表示
    コードエディタ上で関数などにマウスポインタを合わせると、関数の宣言部をツールチップで表示する機能。

  • To Doリスト
    いわゆるTo Doリスト。ほかのツールで代替できないこともないが、統合開発環境に含まれていれば、確実ではある。

  • 印刷されたマニュアル
    当然といえば当然だが、紙のマニュアルは付属しない。ただし、オンラインマニュアル(前述)があるので致命的ではない。

  • そのほか
    プロパティエディタのソースコード、Open Tools API、プログラマブルなキー割り当てのためのAPI、Kylix Companion Tools CDなど。

2/2

Index
Kylix Open Edition日本語版
  Page 1
Kylix OEと製品版は何が違う?
 Kylix OEアプリはGPLに
 Kylix OEで削除された機能
入手から使用までの実際
 Kylix OEの入手方法
 Kylix OEのインストール
 製品版との微妙な違いと注意点
Page 2
削除された機能の内容

Linux Squareプロダクトレビュー


 Linux Squareフォーラム 製品情報・レビュー関連記事
特集:2007年、Linuxディストリビューションの歩みを振り返る
商用、非商用ともにメジャーバージョンアップが相次いだ2007年。主なディストリビューションを取り上げ、アップデート内容を紹介します
プロダクトレビュー[Ubuntu 7.10 日本語ローカライズド Desktop CD]
海外のみならず日本国内でも人気急上昇中のUbuntu。優れたインターフェイスを備えるとともに、豊富な機能がコンパクトにパッケージされている
特集:業務で使うデスクトップLinux カタログ
定型業務さえこなせればよいという部門も多い企業環境は、コンシューマ市場以上にLinuxへの移行が容易ともいえる。そこで、6つのLinuxディストリビューションを紹介する
特集:Linuxで動くリレーショナルデータベース・カタログ
データベースサーバのOSとしてLinuxを採用するケースが増えている。Linuxで動作する7つの主なリレーショナルデータベースを紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい
特集:Windowsで動くXサーバ・カタログ
やや特殊な用途に用いられてきたXサーバだが、活用しだいでは普通の管理用途にも有用だ。そこで、Windowsで動作する6本のXサーバを紹介する。選択の参考にしてほしい
特集:Linuxで動くJavaアプリケーションサーバ・カタログ
アプリケーションサーバは、いま最も開発競争が激しいジャンルの1つだ。その中から、Linuxに対応する5つの商用製品を紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい
特集:Linuxで動くWebグループウェア・カタログ
Linuxを業務用サーバに採用するケースも増えている。そこで、Linuxをサーバとして利用するWebベースのグループウェアを紹介しよう

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間