Linuxで動く
Javaアプリケーションサーバ・カタログ


アプリケーションサーバは、いま最も開発競争が激しいジャンルの1つだ。その中から、Linuxに対応する5つの商用製品を紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい。(編集局)


鶴長 鎮一
2003/5/13

アプリケーションサーバの動向

 Webアプリケーションもある程度の規模になればRDBMSの採用は必然となり、そのためのミドルウェアや既存基幹システムとの接続などが必要になる。そのソリューションの1つとしてアプリケーションサーバが浮上し、最近ではJ2EEをコアにしたJavaアプリケーションサーバが激しい淘汰の中を勝ち抜いている。Javaアプリケーションサーバが生き残った理由の1つにJ2EEをはじめとするオープンスタンダードの採用が挙げられるが、それがオープンソース・ソフトウェアであるLinuxと結実することで、さらなる成長が期待されている。

 今回は、Linuxで動く商用のJavaアプリケーションサーバ5製品を、それぞれのサイトで用意されている評価版を基に紹介する(編注)。

編注:アプリケーションサーバとしては、PythonベースのZopeやRubyベースのWalrusなどもあるが、Javaベースの製品とは選択動機や基準が異なると思われるため、今回は考慮しなかった。

独自JVMの採用による差別化

 Linuxで動作させる際に、多くの方の関心はパフォーマンスと安定性に向けられる。JavaアプリケーションサーバはJVM(Java Virtual Machine)上で動作するため、JVMの出来がパフォーマンスや安定性に大きく影響する。すべての機能の良しあしを一概に評価することは不可能だが、パフォーマンスについては下記の指標が参考になるだろう。

SPEC JBB2000 Results
http://www.spec.org/osg/jbb2000/results/
SPEC JBB2000は、サーバマシンを対象にしたベンチマークテストの指標になっている。

 今回評価するほとんどの製品が実行環境としてJVM 1.3.1を選択しており、横並びのように見える。だが、すべてがSun JVMを採用しているというわけではない。WebSphereはIBM JVM、WebLogicはJRockitと、それぞれSun JVMとは異なる独自のJVMを投入している。

アプリケーションサーバは二極化の方向へ

 J2EEという枠の中で差別化を図ろうとする各社の動きは、ここにきて2つの方向性を生み出した。

 1つはJavaアプリケーションサーバをコアとするツールやミドルウェアをまとめ、より付加価値を高めたスイート製品。もう1つはエンタープライズ向けの機能をそぎ落とした低価格なエントリモデルの投入である。前者の傾向は、単に付加価値を高めて製品単価を上げようとしているわけではなく、ツール同士の連携を強化することで管理コストや導入コストを軽減しようという狙いがある。後者のエントリ版発売の動きは歓迎すべきだが、そうした製品の多くはEJBコンテナを含まないなど、オープンソース・ソフトウェアのTomcatやJBossに対するアドバンテージがあまり感じられない。

取り上げる製品と評価ポイント

 今回は、下記の製品を取り上げる。市場でのシェアとLinuxへの対応およびLinux評価版が用意されていることが選択の条件である。

  • BEA WebLogic Server 8.1J
  • Borland Enterprise Server 5.2 AppServer Edition
  • IBM WebSphere Application Server, V5.0
  • Oracle9i Application Server Release 2 Standard Edition
  • Sun ONE Application Server 7, Standard Edition

 以上の製品について、それぞれの特徴や管理操作の使い勝手、関連する開発環境について触れている。JVMやJ2EEなど標準規格の対応バージョンについては最後に一覧として掲載しているのでそちらを参照いただきたい。

 
1/7

Index
Linuxで動くJavaアプリケーションサーバ・カタログ
アプリケーションサーバの動向
  BEA WebLogic Server 8.1J
  Borland Enterprise Server 5.2
  IBM WebSphere Application Server, V5.0
  Oracle9i Application Server
  Sun ONE Application Server 7
  製品選択のポイント

Linux Square全記事インデックス


 Linux Squareフォーラム 製品情報・レビュー関連記事
特集:2007年、Linuxディストリビューションの歩みを振り返る
商用、非商用ともにメジャーバージョンアップが相次いだ2007年。主なディストリビューションを取り上げ、アップデート内容を紹介します
プロダクトレビュー[Ubuntu 7.10 日本語ローカライズド Desktop CD]
海外のみならず日本国内でも人気急上昇中のUbuntu。優れたインターフェイスを備えるとともに、豊富な機能がコンパクトにパッケージされている
特集:業務で使うデスクトップLinux カタログ
定型業務さえこなせればよいという部門も多い企業環境は、コンシューマ市場以上にLinuxへの移行が容易ともいえる。そこで、6つのLinuxディストリビューションを紹介する
特集:Linuxで動くリレーショナルデータベース・カタログ
データベースサーバのOSとしてLinuxを採用するケースが増えている。Linuxで動作する7つの主なリレーショナルデータベースを紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい
特集:Windowsで動くXサーバ・カタログ
やや特殊な用途に用いられてきたXサーバだが、活用しだいでは普通の管理用途にも有用だ。そこで、Windowsで動作する6本のXサーバを紹介する。選択の参考にしてほしい
特集:Linuxで動くJavaアプリケーションサーバ・カタログ
アプリケーションサーバは、いま最も開発競争が激しいジャンルの1つだ。その中から、Linuxに対応する5つの商用製品を紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい
特集:Linuxで動くWebグループウェア・カタログ
Linuxを業務用サーバに採用するケースも増えている。そこで、Linuxをサーバとして利用するWebベースのグループウェアを紹介しよう

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間