2001年2月の特集記事一覧


第1回 はじめて触れるC#

Microsoft.NETとともに登場した新言語、C#。
本連載では、C++およびVisual Basicのプログラマを対象に
C#のコーディング・テクニックから開発環境であるVS.NETまで
実戦的なC#プログラミングを解説していく

Insider.NET」フォーラム 2001/2/27


新生VisualCafeは高機能なWeb開発ツール
Javaプログラマに人気の高かったVisualCafe。
昨年1年間の沈黙を経て、今度はBEA WebLogic Server
にも対応したWeb開発ツールとして新生した。
100%企業ユーザーを意識した新生VisualCafeをご紹介しよう
Java Solution」フォーラム 2001/2/22


Windows開発者に贈る Kylixの全貌
注目の開発環境「Borland Kylix」がいよいよ見えてきた。Linux版
DelphiともいえるKylixの登場で、Windows開発者の
Linux市場参入が期待される。ここに、英語版の発売を
目前に控えたKylixの機能やアーキテクチャを紹介しよう
Linux Square 」フォーラム 2001/2/20


特別企画 5分で絶対に分かるPKI
ネット上での安全な通信を実現するPKIが注目を浴びている
にもかかわらず、その内容はとても分かりにくいものだ。
この記事は、そんなPKIに関する疑問の数々を
わずか“5分”で解決することに挑戦してみた
Security&Trust」フォーラム 2001/2/17


第3回 常接時代のパーソナル・セキュリティ
パーソナル環境向けのファイアウォール・ソフトウェア
Norton Personal Firewall 2001を使い
Windows 2000のパケット・フィルタリング機能よりも
強固で柔軟なセキュリティ環境を実現する
Windows 2000 Insider」フォーラム 2001/2/15


.NET Framework SDKで始める
.NETプログラミング(前編)

Microsoft.NETに興味はあるけれども、なかなか始めの一歩
を踏み出せないというプログラマの方におすすめなのが、
プリミティブな開発環境である.NET Framework SDKだ。
本記事を通して、.NETプログラミングの世界を体験してほしい
Insider.NET」フォーラム 2001/2/10


IDE RAIDの機能と特徴を大解剖する

従来はSCSI RAIDだけだったRAID製品の市場に、
IDE RAIDがコストの安さを武器に切り込み始めた。
さまざまな種類の製品が存在するIDE RAIDを分類・整理して、
その機能やメリット/デメリットなどを明らかにする

PC Insider」フォーラム 2001/2/9


XMLの質問にエキスパートが答えます
XMLに関する読者からの質問に、
エキスパートが回答します。今回の質問は、
「マイクロソフトのMSXML3って何?」
「XML文書内のデータを計算したい」「タグに使える文字は?」など
XML eXpert eXchange」フォーラム 2001/2/6


ピア・ツー・ピアLANでファイル/プリンタ共有

連載:常時接続時代のSOHOネットワーク構築術(3)
ネットワークを構築する大きなメリットの1つは、
ネットワーク上の資源を共有して作業効率を上げられること
今回はLANの基本設定からファイル/プリンタ共有
の方法まで、いちからわかるように解説していく

Master of Network」フォーラム 2001/2/2
- PR -