第一部 XML文書の作り方XMLの基礎を理解する10のポイント(1)(4/4 ページ)

» 2001年05月08日 00時00分 公開
[加山恵美@IT]
前のページへ 1|2|3|4       

ポイント#3 XML宣言とDTDと本体

 XML文書は、XML宣言DTD(文書型定義)、本体、の3つの部分に分かれている。

 XML宣言はXML文書の先頭に記述するものである。先頭は「」で終わる。その中にある「xml version=」に続けてXMLのバージョンを示す。現在のところ、「1.0」と記述するのが決まりだ。また次に、「encoding=」に続けて文字符号化方式を示す。以下にXML宣言の例を示す。

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?>
XML宣言の例

 次にDTDを記述するが、DTDをXML文書に含めるかどうかは任意であり、省略してもかまわない。DTDとは、「文書型定義」という名の通り、そのXML文書の中で、どんな要素がどのように記述されるのか、といった構造を定義している。

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?>
<!ELEMENT プログラム (タイトル)>
<!ELEMENT タイトル (曲名,演奏者,演奏時間)>
<!ELEMENT 曲名 (#PCDATA)>
<!ELEMENT 演奏者 (#PCDATA)>
<!ELEMENT 演奏時間 (#PCDATA)>
DTD(文書型定義)の例

 そして最後に本体を記述する。この部分が、先ほどの要素を利用してXML文書の中核となるデータを記述するところだ。

 本体の中では、空白やコメントは任意にどの場所でも含めることができる。空白にはスペース、タブ、復帰、改行がある。またコメントはHTMLと同様のルールで「」で囲まれた部分がそれに当たる。

<!-- この範囲はコメント欄である -->
コメントの書き方

 今回はXMLそのものの概念やXMLの基礎について触れた。次回はXMLをとりまく仕様や技術について、少しずつ触れていこうと思う。


前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。