では、RSSのソースの実物を見てみましょう。
今回は@ITのRSSフィード(http://www.atmarkit.co.jp/aboutus/rss/rss.html)から「すべてのフォーラムの新着情報15本」のRSS 1.0(http://rss.rssad.jp/rss/itm/rss2dc.xml)を開いてみましょう。RSS 1.0のアイコンを選んでクリックするとブラウザー上でタグに囲まれた文字列が出現するはずです。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>「XML宣言」。このファイルは「XML文章ですよ」と規定するフレーズ。XMLのバージョンと文字コード <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns="http://purl.org/rss/1.0/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns:sy="http://purl.org/rss/modules/syndication/" xml:lang="ja">RDF/RSS 1.0の規格されているという宣言 ? <channel rdf:about="http://www.atmarkit.co.jp"> <title>@IT</title>チャンネルのタイトル名 <link>http://www.atmarkit.co.jp</link>チャンネルの表すURI <description>ITエンジニア対象の技術解説情報&コミュニティサイト</description>チャンネルの概要 <language>ja</language>チャンネルの言語 <dc:date>2006-06-20T03:00:29+09:00</dc:date>ここまでの6行はRSS全体に関するデータが書かれた「チャンネル情報」に関する部分 ?<items> ? <rdf:Seq> </items> </channel>「アイテム要素」。下にでてくるアイテム情報のURLが記述される(URIが並ぶので、省略しています) ?<item rdf:about="http://www.atmarkit.co.jp/news/200606/20/arax.html">アイテム情報のURIを表す <title>Ajaxのデメリットを克服する「Arax」、バージョン2を公開</title>アイテム情報のタイトル部分。ここが見出しになる <link>http://www.atmarkit.co.jp/news/200606/20/arax.html</link>アイテムのリンク先 ?<description> オープンソース・ジャパン(OSJ)は、Flash形式のWebアプリケーションを生成する新手法「Arax」を採用したリッチクライアント開発技術「ダイナミック・コックピット・テクノロジー」のバージョン2を、5月末に完成させた。バージョン2ではXML定義の仕様の一…</description>アイテム情報の概要。RSSリーダーで閲覧した時は、この部分が要約して表示される <category>NewsInsight</category>記事のカテゴリーを記述 <dc:subject/> <dc:creator/> <dc:date>2006-06-20T00:00:00+09:00</dc:date>記事の日時に関して記述 </item>アイテム情報のURIからここまで9項目で、RSSの肝となる「アイテム情報」。ここに各ブログやサイトの見出しや、記事の要約部分が記述される 以下繰り返し ?<item rdf:about="http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/dbwatch2006/dbwatch200606_1.html"> <title>PostgreSQL+MySQL+FireBirdの集合イベント</title> ? <link> http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/dbwatch2006/dbwatch200606_1.html </link> ? <description> <p> PostgreSQLとMySQLでは、SQLインジェクションに対応したマイナーバージョンアップが実施された。マルチバイトがらみなので要チェックだ</p> <br clear="all" /><a href="http://rss.rssad.jp/rss/ad/29OWyyEe_ozU/XhW3lJ6kQgdG" target="_blank"><img width='468' height='30' src="http://rss.rssad.jp/rss/img/29OWyyEe_ozU/XhW3lJ6kQgdG" border="0"/></a><br/> </description> <category>Database Expert</category> <dc:subject/> <dc:creator/> <dc:date>2006-06-20T00:00:00+09:00</dc:date> </item>
RSSリーダーは、このようなタグを読み取って、分かりやすい表示に変換してくれているんですね。RSSリーダーを使っていれば、あんまり見ることがないRSSのソースですが、実際にご覧になっていかがだったでしょうか? 思っていたよりも分かりやすい記述だったと思います。普段はこれらのソースをRSSリーダーが読み取って、見やすい形で表示されるのです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.