次期クライアントOSであるWindows 8.1のPreview版の機能紹介第2回。Windowsストア・アプリの変更点やシステムの設定、機能役割の変更点などについて解説する。
前回は、新しく公開されたWindows 8.1 Preview版の概要を紹介した。今回はもう少し中身に踏み込んで、詳しくWindows 8.1 Preview版で変更されている点、機能強化/追加されている点などを見ていく。
Windows 8.1 Previewでは、スタート画面にあらかじめ登録されているWindowsストア・アプリ(タイル)の構成が少し変更され、新しいアプリがいくらか追加されたり、一部のアプリが削除されたりしている。
Windowsストア・アプリはユーザーが自由にダウンロードしてインストールできるし、バージョンアップも頻繁に行われているため、各アプリの詳細を細かく述べてもあまり意味がないので、以下に簡単に表にまとめておくだけにする。現行のWindows 8のアプリも更新を行えば、最終的には同じものが動くようになるはずだからだ。もっとも、(iPhoneの)iOSやAndroid向けアプリのように、新しいWindows 8.1(のAPI)にしか対応しないアプリも今後は出てくるかもしれないが。
アプリ名 | 機能/変更点など |
---|---|
Help & Tips | 新規追加されたアプリ。Windows OSのヘルプをオンラインで参照、表示できる(ただし、現時点のPreview版では、まだヘルプ用のサイトはオープンしておらず、ほとんど何のヘルプも表示されない) |
フード&レシピ | 新規追加されたアプリ。料理のレシピ検索アプリ(ただし現状では英語コンテンツしか表示されない)。Windows 8.1でサポートされるPCのカメラを利用して、画面を触らずにページをめくる操作などが行える「ハンズ フリー モード」に対応している |
ヘルスケア&フィットネス | 新規追加されたアプリ。健康管理やヘルス情報の表示アプリ。一部メニューは日本語化されているが、現時点ではほとんどのコンテンツが英語である。 |
リーディング リスト | 新規追加されたアプリ。Webブラウザ(IE)でURLなどをメモしておき、後ですぐに呼び出せるようにするアプリ。いわゆる「後で読む」ためのメモをするためのアプリ。項目は共有チャームを使って送信する |
アラーム | 新規追加されたアプリ。指定した時間に音を鳴らすアプリ。ただしデフォルトではスタート画面にピン留めされていない |
スキャン | 新規追加されたアプリ。ただしデフォルトではスタート画面にピン留めされていない。スキャン専用のWindowsストア・アプリ(従来の「Windows FAXとスキャン」はデスクトップ用アプリケーション) |
メール | フォルダ作成機能や迷惑フォルダへの移動、スレッド別表示機能などが追加された。が、メール・ルールを作成できない、POPが使えないなど、全体的な機能不足はそのまま。以前のメール・アプリについては連載第12回の「Windows 8の標準アプリ「メール」はどこまで使えるか?」を参照のこと |
SkyDrive | SkyDriveの機能がWindows OS自身に組み込まれたため、どのアプリからでもSkyDriveにアクセスできるし、デスクトップ環境でもSkyDriveのアプリケーションを別途ダウンロード/インストールしなくてもそのまま利用できる |
フォト | Facebookとの連携機能が削除され、ローカルの画像フォルダ内のみを参照するようになった |
ストア | 画面構成が変更された。デフォルトでは人気ランキングと新着アプリだけが表示され、シンプルになっている。従来のようなカテゴリ別表示は、(マウスを右クリックすると表示される)ナビ・バー経由で表示させる |
(廃止)Bing | 検索チャームの改善により(前回の記事参照)、検索エンジンを使ったWeb検索と、PC内のファイルや設定などの検索をまとめて行えるようになったため |
(廃止)メッセージング | Windows Live Messengerは終了してSkypeへ移行したための措置と思われる。Facebookとの連携機能もあったが、フォト・アプリと同様にこれも廃止されている |
Windows 8.1のアプリの主な変更点(概要のみ) 現行のWindows 8でも各Windowsストア・アプリを更新すれば、同じ機能を持つようになるはずだ。 |
ここで新しく追加された「リーディング リスト」アプリについて触れておく。これはいわゆる「後で読む」という機能を実現するためのアプリであり、例えば(Windowsストア・アプリの)IEで開いたページをメモしておいて、後で簡単に呼び出せるようにする。
このリーディング・リスト・アプリに項目を登録するには「共有チャーム」を利用する。共有チャームについては連載第4回「Windows 8の新しいユーザー・インターフェイス」で解説しているが、実はあまり有用な使い道のない機能であった。IEでWebページを表示させ、その内容(の先頭部分)をメールで送信するか、URLをTwitterなどのSNSへ送る(Peopleアプリへ送る)ぐらいしかできなかった。
これに対してWindows 8.1の共有チャームでは少しだが機能が追加され、新たにリーディング・リスト・アプリへURLと見出し情報を送信したり、画面キャプチャ(スクリーン・ショットの画像ファイル)をメールで送信したりできるようになった。ちなみにデスクトップ画面が表示されている場合は、画面キャプチャの送信だけが可能である(Windows 8の場合は、デスクトップ画面で共有チャームはまったく使えなかった)。
リーディング・リスト・アプリに送信されたメモは、次の画面のようにして参照できる。リーディング・リスト上で項目を選択すると画面が分割され、右側にIEのウィンドウが表示される。
ちなみにWindowsストア・アプリを使うには最低でも1024×768ピクセルの画面サイズが必要となるが、Windows 8.1では1024×768ピクセルでも2分割表示が可能になった(3分割するなら1544×768ピクセル以上が必要)。Windows 8で2分割するには1366×768ピクセル以上が必要だったので、少し制約が緩和されているが、そのためにWindowsストア・アプリに要求される仕様が変わっているので注意が必要だ。新しいWindowsストア・アプリの仕様などについては今後取り上げる。
ところで上の画面の(3)を見ると、ウィンドウの区切りのバーに白い縦線が描画されているが、これはアクティブなウィンドウを表すマークである。Windows 8で画面を分割表示させている場合、例えば設定チャームを起動すると、広い方のアプリに対応する設定チャームが表示される。これに対してWindows 8.1では現在アクティブなアプリに対応するチャームが表示されるが、アクティブなアプリを識別するためのマークがこの白線である。もし画面を3分割していて、真ん中のアプリがアクティブなら、2本の区切り線の真ん中寄りのところに白線が表示される。
アプリごとに個別に対応する必要があるが、Windows 8.1には「ハンズ フリー」モードという、カメラで手の動きを検出してページをめくるといった操作が行える機能が用意されている。「フード&レシピ」というアプリを起動して、料理のレシピを表示させ、ページ下部に表示されている[ハンズ フリー モード]というリンクをクリックする。するとカメラが接続されているかどうかを検出し、あればハンズ・フリー・モードがオンになる。そしてカメラの前で手を左や右に振ると、ページがめくられる。このWindows 8.1 Preview版ではやや反応が鈍かったり、無視されたりすることも少なくないが、手が汚れていて画面をタッチできないような状況でも画面をスクロールできるのは、(場面は限られるが)便利かもしれない。
Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.