みならい君と学ぶ「マイナンバー制度」の概要と背景みならい君のマイナンバー制度対応物語(1)(1/2 ページ)

みならい君が帰ってきました! 見習い内部統制室メンバーの「みならい君」が、上司や先輩に指導を受けながら、マイナンバー制度への対応作業を行っていく物語をどうぞ。

» 2015年05月20日 05時00分 公開
[打川和男@IT]
「みならい君のマイナンバー制度対応物語」のインデックス

連載目次

 この物語は、見習い内部統制室メンバーの「みならい君」が、上司や先輩に指導を受けながら、マイナンバー制度への対応作業を行っていく物語です。

 読者の皆様には、この連載を通じて、マインナンバー制度への対応作業のポイントをご理解いただき、お役立ていただければ幸いです。

 なお、「みならい君」が所属する会社は、今年の4月に内部統制室が発足し、最初の仕事とし、マイナンバー制度への対応を行うことが決定しました。

 第1回目となる今回のテーマは、「マイナンバー制度の理解」です。


みならい君

今回、内部統制室に配属になりました“みならい”です!


ともみ先輩

同じく、内部統制室に配属になりました“ともみ”です。よろしくお願いします。


こういち常務

お〜“みならい君”と“ともみさん”か、よろしく頼むよ! 二人とも先週のマイナンバー制度に関する外部研修はどうだった?


みならい君

はい、僕は講義についていくのがやっとだったのですが、ともみ先輩は、本質的な質問をガンガン講師の先生にしており、圧倒されました!


ともみ先輩

はい、私は以前、当社の個人情報保護体制の確立プロジェクトに少し携わっていましたので、今回のマイナンバー制度への対応で、「何をすべきか」というよりは、「個人情報保護法とどのような違いがあるのか」という方に興味があり、その辺りの質問ばっかりしてしまいました。


こういち常務

そうだね、確実にマイナンバー制度への対応を行うためには、「個人情報保護法」と「番号法」との相違点も理解することが重要だからね!


みならい君

そうなのですね! 僕は単に「マイナンバー制度」は国民にとっても企業にとってもハッピーなことしかないと思っていました。企業として対応するためにいろいろな準備が必要なんですね……。


みならい君と一緒に学ぶ「マイナンバー制度」

こういち常務

それでは、まずはマイナンバー制度をキチンと理解することから始めてみようか! みならい君、今回研修で学んだことから、簡単に説明してもらえるかな?


みならい君

はい! マイナンバー制度とは、「社会保障・税番号制度」のことで……、国民全員に一意の個人番号を割り当てる制度で……あれ、分かっていたようで、よく分からないな〜。


図1 マイナンバー制度とは?
ともみ先輩

確かにそうね。こういち常務! 私もキチンと理解したいと思います!


こういち常務

そうだね、まずは、この制度の背景と、制度開始後で何が変わるかを理解しよう! ともみ君、制度の背景を簡単に説明してくれるかな?


ともみ先輩

はい、例えば税の分野などでは、現在は市町村の税務担当が、民間企業や各機関から提出される税に関する情報を、「氏名、住所など」を用いて名寄せを行っています。そこで問題なのが、同姓同名の人がいた場合や、年度内に引っ越しした人などがいた場合に、正確かつ効果的な名寄せが困難なことです。


ともみ先輩

そのような問題を解決するために、この制度が開始されるのよ。制度開始後は、各機関から提出される税に関する情報に記載されている「マイナンバー(個人番号)」を用いて名寄せを行うことによって、正確かつ効果的な名寄せが可能になるの!


こういち常務

そうだね、よく理解できているね!


みならい君

なるほど……。税の取りはぐれをなくす! ということが、制度の狙いでもある「国民にとって公平・公正な社会の実現」ということなんですね!


こういち常務

そうだね……。言葉は悪いけど、そういうことだね。


図2 制度の背景と狙い
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。