VR用動画や360度動画に関するサービスや撮影・編集に関する発表が相次いでいる。日本ベンチャーであるカディンチェやエージェンテック、アドビ システムズ、フェイスブックの発表をまとめてお伝えしよう。
最近、仮想現実(VR:Virtual Reality)や360度動画に注目が集まっている。その一方で、360度動画の制作作業の難易度や、運用コスト面などで課題があったのも事実だ。だが、ここに来て、360度動画に関する動きが出てきた。各社から、360度動画を撮影・編集したり、配信したりするサービスの発表が相次いだ。
カディンチェは2016年4月15日、全天球カメラ映像を受信し、PCやスマートフォンに生配信する360度動画ライブストリーミングシステム「PanoPlaza Live」を開発し、サービスの提供を開始したと発表した。ユーザーが所有する全天球カメラの映像をPanoPlaza Liveサーバに送信することで、同社の配信サービス「PANOPLAZA MOVIE」のWebページやWebサイトへの埋め込み、スマートフォンアプリで、リアルタイムに360度映像を視聴できる。
エージェンテックは2016年4月13日、VR用動画/360度動画を編集・配信できるクラウドサービス「Smart 360(スマート さんろくまる)」の提供を開始すると発表した。動画や音声、音楽、テキストなど、多彩なコンテンツをVR用動画/360度動画として作成可能で、一般的な文書を作成するのと同じ感覚で制作・編集できるという。作成したコンテンツはWebサイトやFacebook、Twitterなどに埋め込めるとしている。
米アドビ システムズは2016年4月13日(米国時間)、「Adobe Creative Cloud」に含まれる動画編集ツール「Premiere Pro CC」の次期バージョンに、「VR映像制作機」能を新たに追加する。360度動画の中の特定の視野領域を表示する「フィールドオブビュー」モードなどが対象。次期バージョンは、2016年夏に提供が始まる予定だ。
米フェイスブックは、2016年4月12日(米国時間)に開催した開発者カンファレンス「F8」で、360度撮影可能なカメラシステム「Facebook Surround 360」を開発したと発表した。17台のカメラで撮影した動画を滑らかにつなげる。ハードウェアの仕様や、動画をつなぎ合わせるソフトウェアは、2016年夏にGitHubで公開する予定である。
なおFacebookは、2015年9月23日(米国時間)より360度動画をニュースフィードに投稿できるようにしており、360度動画のアップロードや表示のためのFAQを掲載している(参考)。また、360度動画のファイルサイズを削減するツール「Transform」をオープンソースソフトウェアで公開したり(参考)、同社傘下のOculus VRが2016年1月にVR用ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」の予約を開始するなど、360度動画やVRへの取り組みを活発化している。
YouTubeも2015年3月13日(米国時間)より360度動画を投稿できるようにしており、こちらも360度動画のアップロードや表示のためのFAQを掲載している(参考)。スマホを安価にVR用ヘッドマウントディスプレイにできる「Google Cardboard」を使うことで、360度動画をVRとして楽しめるようにしているが、こちらは現在のところAndroid向けYouTubeアプリのみの対応だ。
グーグルは既に、「Facebook Surround 360」のような取り組みとして、「JUMP」を2015年5月28日(米国時間)に発表している(参考)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.