Unity 5.3のキャラクター操作と連動し、「触れたら光る“Lチカ”システム」を作るラズパイ3&Toradex、Windows 10 IoT Coreで楽しみながら検証するIoT実践入門(6)(2/4 ページ)

» 2016年08月23日 05時00分 公開
[薬師寺国安PROJECT KySS]

Lチカの配線作業を行う

Toradexの場合

 Toradexとは以下のように接続する。

Toradexの配線図 ToradexのGPIOピンの並び(出典:Toradex)

 LEDをブレッドボードのg24−g25へ、15mAの定電流ダイオードをh25−h29へ差し、オス×メスのジャンパーワイヤ2本をToradexとつなぐ。青色のジャンパーワイヤは、ブレッドボードのJ29−GPIOの7番ピンの「GND」と、赤色のジャンパーワイヤは、ブレッドボードのJ25−GIPOの19番ピンの「SODIMM_79(GPIO)」と接続する(写真1)。

photo 写真1 Toradexと接続した場合

Raspberry Pi 3の場合

 Raspberry Pi 3とは以下のように接続する。

Raspberry Pi 3の配線図 Raspberry Pi 3のGPIOピンの並び。左がCPU側で右が外側となる(出典:Element14)

 LEDをブレッドボードのg24−g25へ、15mAの定電流ダイオードをh25−h29へ差し、オス×メスのジャンパーワイヤ2本をRaspberry Pi 3とつなぐ。青色のジャンパーワイヤは、ブレッドボードのJ29−GPIOの6番ピンの「GND」と、赤色のジャンパーワイヤは、ブレッドボードのJ25−GIPOの22番ピンの「GPIO25」と接続する(写真2)。

photo 写真2 Raspberry Pi 3と接続した場合

 これで配線は完了だ。続いて、Unity 5.3から書き出したUWPをVS2015で読み込んで、コードの修正を行おう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。