SQL Serverの可用性グループがフェイルオーバーしたが、発生した原因が分からない(フェイルオーバートラブル)SQL Serverトラブルシューティング(33)(1/2 ページ)

本連載は、「Microsoft SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は「可用性グループでフェイルオーバーが発生した原因の一例」を解説します。

» 2016年12月27日 05時00分 公開
[椎名武史ユニアデックス株式会社]

連載バックナンバー

 本連載では、「Microsoft SQL Server(以下、SQL Server)」で発生するトラブルについて、「なぜ起こったか」の理由とともに具体的な対処方法を紹介していきます。

トラブル 26(カテゴリー:フェイルオーバー):SQL Serverの可用性グループがフェイルオーバーしたが、発生した原因が分からない

 「Windows Server 2012 R2」上に「SQL Server 2016 RTM」をインストールした環境を想定して解説します。

トラブルの実例:SQL Serverの可用性グループを構築した環境で運用しており、アプリケーションの改修作業を実施。しばらくすると、全てのインスタンスが正常稼働しているにもかかわらず、可用性グループのフェイルオーバーが発生した。

 旧プライマリー側のエラーログを確認したところ、直前までにSQL Serverのダンプが何度も出力されていたが、可用性グループについてはフェイルオーバーされた結果ログだけしかなく、発生した原因は記録されていなかった。

 一応、フェイルオーバー後は正常稼働しているものの、「なぜフェイルオーバーが発生したか」の原因が不明なため、フェイルバックして問題ないかを判断できない。

トラブルの原因を探る

 SQL Serverの可用性グループで何か問題が発生した場合は、普段確認するエラーログやWindowsイベントビューアーだけでなく、エラーログと同じディレクトリに格納されている「SQLDIAG(AlwaysOn Health Diagnostics Log)」(*1)の拡張イベント(*2)も合わせて確認するようにします。


 例えば、SQLDIAGの「<ホスト名>_<インスタンス名>_SQLDIAG_X_XXXXXXXXX.xel」というファイルを「SQL Server Management Studio」で開くと、可用性グループの正常性チェックの様子と、その結果に伴うメッセージを確認できます。

 今回の事例では、フェイルオーバーが発生した時間帯に「Failure detected, the state of system component is error.」というメッセージが記録されていました(図26-1)。

photo 図26-1 systemコンポーネントでエラーが記録されていた

 なお、可用性グループでは、自動的にフェイルオーバーする場合のエラー条件レベル(重要度別のしきい値)を変更できます。初期設定では、SQL Serverのサービス停止や無応答だった場合、もしくは正常性チェック/systemの項目でエラーが返された場合に自動フェイルオーバー(*3)を行います。正常性チェック/systemの項目でエラーが返されるシーンには、「孤立したスピンロック」「深刻な書き込みアクセス違反」「ダンプが多すぎる」などが挙げられます(*4)。


 今回は、自動的にフェイルオーバーを行うエラー条件レベルが初期設定であること、正常性チェック/systemの項目でエラーとして記録されるダンプが多く発生していたことから、そのしきい値を超え、自動的にフェイルオーバーされたと考えられます。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。