Google Apps Scriptで配列と繰り返し処理を使い、データの加工を自動化するExcel VBAプログラマーのためのGoogle Apps Script入門(5)(1/2 ページ)

Googleが提供するGoogle Apps Script(GAS)のプログラミングで、Google Apps(主にスプレッドシート)を操作する方法を解説していく連載。今回は、配列と繰り返し処理(for文)をGoogle Apps Scriptで、どのように使っていけばいいかを、サンプルを交えながら解説する。

» 2017年03月23日 05時00分 公開
[薬師寺国安PROJECT KySS]

 本連載「Excel VBAプログラマーのためのGoogle Apps Script入門」では、Googleが提供する「Google Apps Script」(GAS)のプログラミングで、「Google Apps」を操作する方法を「Google Sheets」(スプレッドシート)を中心に解説していく。

 今回はGoogle Apps Scriptの「配列」の扱い方と「繰り返し処理」を見ていく。

 配列といっても、通常のJavaScriptで使用している配列と何ら変わらない。ただ、扱うオブジェクトやメソッドが異なるため、その使い方を解説していく。

 JavaScriptの「配列」が分からない方は、下記記事を参照しておいてほしい。

 「ツール」→「スクリプトエディタ」と選択して、スクリプトエディタを開く。「コード.gs」ファイルの内容が表示されている。この「コード.gs」内に、配列や繰り返し処理を使ったコードを書いていく。

コード内に配列データを記述して読み込んで表示する

 まずは、コードの中にデータを記述して、そのデータを読み込み表示させてみる。「コード.gs」内に、リスト1のコードを記述する。

function myFunction() {
  var array=["HTC Vive","Oculus Rift","PlayStation VR","HoloLens"];
  Browser.msgBox(array[2]);
}
リスト1 コード内の配列を取得するコード

 変数「array」に配列データを格納している(2行目)。Browser.msgBoxでarray[2]のデータを表示させる(3行目)。配列の添え字は「0」から開始されるため、この場合は、0、1、2と数えるので、左から3番目の「PlayStation VR」が表示される。

 実行結果は図1のようになる。

図1 「PlayStation VR」が取得されて表示された

JavaScriptの繰り返し処理の書き方

 繰り返し処理には下記の記述方法がある。

for文の書式

for({初期値};{条件式};{インクリメント式}){

{処理}

}


 {初期値}には、任意の初期値を設定し、ループする直前に一度だけ実行される。

 {条件式}では、条件式がtrueの場合は、{処理}が実行され、falseの場合は、ループは終了する。

 {インクリメント式}は、ブロックの処理が終わるたびに実行される。

 実際に、for文を使ってみよう。配列と組み合わせることで、その効果を発揮する。

シート内のデータを配列に格納して表示する

 図2のようなシートがあったとして、スプレッドシート内のデータを配列で取得して表示させてみよう。

図2 「製品名」「価格」「数量」の入力されたシート

 それには、リスト2のコードを記述する。

function myArrayFunction() {
  var sheet=SpreadsheetApp.getActiveSheet();
  var values=sheet.getDataRange().getValues();
  var value={};
  var count=values.length;
  var alldata="";
  for(var i=0;i<count;i++)
  {
    value[i]=values[i];
    alldata+=value[i];
    
  }
  Browser.msgBox(alldata);
}
リスト2 シート内のデータを配列に格納して表示するコード

 Sheet.getDataRangeは、値の入っている全てのセルを持つRangeオブジェクトを返す。取得した値を変数valuesに格納する。値は配列として格納される(3行目)。

空の配列変数valueを宣言する(4行目)。

 Lengthプロパティで取得したデータの個数を、変数countに格納する(5行目)。

変数alldataを宣言する(6行目)。

 7〜12行目で反復変数「i」がcountの値より小さい間は、変数「i」の値を加算する。その過程において、配列変数valueに全てのデータを格納しているvaluesの値を代入する(9行目)。変数alldataに、配列になっている反復変数「i」に該当する値を格納していく(10行目)。

 配列から、値を取り出す場合は、もう1つ配列変数「var value={};」といった変数を宣言して、反復処理の中でgetValuesで取得した値、例えばvalues変数の値を「value[i]=values[i]」と記述することで、変数valuesの「i」に該当する値が、配列変数valueに格納されることになる。

 最後に、全てのデータをalldataに格納して表示する(13行目)。

 実行結果は図3のようになる。

図3 シート内のデータが全て表示された

 次ページでは、このやり方を基本として、データの加工に応用してみよう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。