リモートデスクトップ接続が成功すると、次のようにWindows Server 2016のデスクトップ画面が表示されます。
ところでこの画面をよく見ると、実は英語版のWindows Server 2016になっています。そうなんです、日本語版のWindows OSイメージは用意されておらず、全部英語版なのです(泣)。
Webサーバで主に静的なコンテンツを表示させるだけなら、特に英語版Windows OSでも困らないことが多いと思われます。でも場合によっては英語版メッセージが表示されることがあるし、管理ツールなども全部英語版だと勝手が分からず、使いづらいと言うこともあるでしょう。
また日本語キーボードを使っているなら、カッコ「( )」のキーの位置が違ったり、アンダーバーの入力にてこずったり、という問題もあります(日本で一般的に使われているJISキーボード配列ではなく、US ASCIIキーボード配列になっているので)。ベースOSが日本語版でないと、使えない日本語のツールもあるかもしれません。そこで日本語の言語パックを追加インストールして日本語版Windows Server OSにしておこうと思います。
英語版Windows OSを日本語化する方法はAzureとは関係なく、通常のオンプレミスのWindows Server OSを日本語化する場合と同じです。が、念のためにここでは一連の操作をまとめておきましょう。少々長いですが、操作内容は単純です。
あらかじめ用意されているOSのイメージは英語版のものがほとんどです。可能なら英語版のまま使うとよいのですが(英語版OSは、やや軽いですし)、そうでない場合は日本語言語パックなどを追加しましょう。仮想マシンを作る都度、手動で日本語化するのが面倒なら「カスタムイメージ」にしておくという方法もあります。その方法は今後紹介します。
英語版Windows OSを日本語化するには次のような手順を実行します。
少し長いですが、作業内容を理解するために、まずはGUI操作で1つずつ実施していきましょう(コマンドで処理する方法はいずれ紹介します)。
まずコントロールパネルを開いて以下の順序で設定します
ダウンロードが完了したら、ロケールなどの設定を日本語に切り替えます。
Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.