NOLOCKテーブルヒントを付与しているのにロック待ちが発生した(処理遅延トラブル)SQL Serverトラブルシューティング(63)(1/2 ページ)

本連載では、「Microsoft SQL Server(以下、SQL Server)」で発生するトラブルについて、「なぜ起こったか」の理由とともに具体的な対処方法を紹介していきます。今回は「NOLOCKテーブルヒントを付与しているのにロック待ちが発生した」場合の解決方法を解説します。

» 2018年01月09日 05時00分 公開
[椎名武史ユニアデックス株式会社]

SQL Serverトラブルシューティング一覧

 本連載では、「Microsoft SQL Server(以下、SQL Server)」で発生するトラブルについて、「なぜ起こったか」の理由とともに具体的な対処方法を紹介していきます。

トラブル 52(カテゴリー:処理遅延トラブル):NOLOCKテーブルヒントを付与しているのにロック待ちが発生した

 「Windows Server 2012 R2」上に「SQL Server 2016 RTM」をインストールした環境を想定して解説します(本トラブルシューティングの対応バージョン:SQL Server 全バージョン)。

トラブルの実例トラブル39で発生したロック待ちを防ぐため、NOLOCKテーブルヒント(*1、*2)を付与したクエリを実行した。他のトランザクションが更新中の不確定な行でも、NOLOCKテーブルヒントを付与したクエリの結果を読み取ることができるため、もうロック待ちに悩むことはないと考えていた。ところが、ある時、処理遅延が発生した。dm_exec_requestsを実行して状況を確認してみると、statusはsuspendedになっており、wait_typeがLCK_M_SCH_Sと表示された(図1)。


図1 図1 LCK_M_SCH_Sの待ちが発生

トラブルの原因を探る

 wait_typeではLCKから始まるLCK_M_SCH_Sと表示されていたため、動的管理ビューのdm_tran_locksを使用して、ロックの状況を確認します(図2)。

図2 図2 table1に対するISのロック要求が「待ち」となっていた

 通常であればOBJECT_SCHEMA_NAME関数やOBJECT_NAME関数を使用して対象のオブジェクト名を特定できます。しかし今回のような状況では、オブジェクト名を確認するクエリさえもロック待ちになる場合があるため、注意してください。

 事前に対象のデータベースまで特定できている場合には、sys.schemasやsys.objectsにNOLOCKテーブルヒントを付与して結合することで、オブジェクト名まで特定できます。対象のデータベースが特定できていない場合にはdm_exec_connectionsなどの動的管理ビューを使用して対象セッションが実行しているクエリを確認し、オブジェクトを推測することもできます(図3)。

図3 図3 table1というテーブルに列を追加するクエリを実行していた

 LCK_M_SCH_Sの待ちは、スキーマ共有ロック取得の待機中であることを示しています。NOLOCKテーブルヒントを使用したクエリを実行した場合、修正中のデータによるロック待ちは発生しませんが、テーブルに対して列を追加するなど、スキーマを修正するような処理が実行されている場合には、ロック待ちが発生してしまいます。



       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。