国内ハイパーコンバージドシステム、2023年には市場支出額が700億円に IDCDXで創出される次世代ワークフローの基盤に

IDC Japanは2019年7月8日、国内ハイパーコンバージドシステムの市場予測を発表した。サーバ仮想化やハイブリッドクラウド向けに導入が進み、同市場の2023年の支出額を700億7800万円と見込む。

» 2019年07月10日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 IDC Japanは2019年7月8日、国内ハイパーコンバージドシステムの市場予測を発表した。2018年の同市場の支出額は、対前年比93.9ポイント増の305億2000万円。IDCでは「VDI」(仮想デスクトップインフラストラクチャ)やサーバ仮想化のためのITインフラ選定で、ハイパーコンバージドシステムは標準的な選択肢になっているとしている。

 IDCによると、国内ハイパーコンバージドシステム市場は急成長が続いている。同社は、短期的にはサーバ仮想化向けに普及し、中長期的にはハイブリッドクラウド向けに導入が進むと見ている。その結果、同社は、2018年〜2023年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)が18.1%になると予測しており、2023年の同市場の支出額を700億7800万円と見込む。

画像 国内ハイパーコンバージドシステム市場予測 2018年〜2023年(出典:IDC Japan

中長期的にはDXで重要な役目を果たす

 IDC Japanの宝出幸久氏(エンタープライズインフラストラクチャ シニアマーケットアナリスト)は、「今後も仮想化環境の課題を解決するインフラとしての需要を中心に普及が進む見込みだ。中長期的にはデジタルトランスフォーメーション(DX)によって創出される次世代ワークロードへの対応や、ハイブリッドクラウドの実現といったITインフラ変革を進める上でハイパーコンバージドシステムはますます重要な役割を果たす」と分析している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

4AI by @IT - AIを作り、動かし、守り、生かす
Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。