ユーザーの意識は「システム連携や社外との情報共有」に ノークリサーチが調査コラボレーションツール市場動向

ノークリサーチは、中堅中小企業を対象としたコラボレーションツールの市場動向に関する調査レポートを発表した。従来のグループウェアとは異なり、システム連携や社外との情報共有など、ユーザー企業の意識の変化がうかがえる。

» 2019年10月29日 08時00分 公開
[PR/@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 ノークリサーチは2019年10月28日、年商500億円未満の中堅中小企業を対象としたコラボレーションツールの市場動向に関する調査レポート「2019年版中堅・中小企業のITアプリケーション利用実態と評価レポート」を発表した。同社は「グループウェアやビジネスチャットを含む社内外のコミュニケーションと情報共有を担うアプリケーション」をコラボレーションツールと定義している。

 導入済みのコラボレーションツールを調べると、回答割合が多かった順に「Microsoft Office 365」(36.8%、複数回答)、「サイボウズ Office」(24.8%)、「サイボウズ ガルーン」(17.1%)、「desknet's NEO」(15.4%)、「G Suite」(11.1%)だった。「Microsoft Teams」(7.7%)や「Chatwork」(6.8%)、「LINE WORKS」(4.3%)など、ビジネスチャット製品を導入している企業も目に付いた。

画像 導入済みのサービス、製品(出典:ノークリサーチ

導入時期とオンプレミス、クラウド形態から見えてくる4つのタイプ

 それぞれのコラボレーションツールの導入割合について年次経過を見ると、ノークリサーチでは次の4タイプに分けられるとしている。

タイプ1

 クラウド形態の割合が相対的に高く、2019年の導入割合が2018年よりも高い製品群。例えば、Microsoft Office 365やサイボウズ Office、サイボウズ ガルーン、desknet's NEO、G Suiteなど、全体に見ても導入割合が高い製品が占めている。

タイプ2

 クラウド形態の割合が相対的に高く、2019年の導入割合が2018年とほぼ変わらない製品群。「アルファオフィス」や「J-MOTTO」などだ。

タイプ3

 オンプレミスの割合が相対的に高く、2019年の導入割合が2018年と同等か高い製品群で、「IBM Notes/Domino」や「eValueNS/V」「Microsoft Exchange Server」がこれに当たる。

タイプ4

 オンプレミスの割合が相対的に高く、2019年の導入割合が2018年より低いもの。「StarOffice/OfficeForce」や「Groupmax」「TeamWARE」などだ。

 このうちタイプ4は、NECや日立製作所、富士通といった国産ベンダーの製品が占めている。ノークリサーチでは、最近は積極的な拡販施策や機能強化がないのに加え、3社のいずれもMicrosoft Office 365を取り扱っており、こうした大手国産ベンダーの動向もMicrosoft Office 365が導入社数シェアを大きく伸ばしている要因の1つだと分析している。

課題は「基幹システムとの連携」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。