Microsoft Azureにおいて、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のBYOS(Bring Your Own Subscription)対応のゴールドイメージが利用可能になりました。これにより、Azure Marketplaceなどでは、ゴールドイメージから簡単かつ自動化された方法でRHEL仮想マシンを展開できるようになります。
Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のBYOS(Bring Your Own Subscription)イメージ(別名、RHELゴールドイメージ)とは、オンプレミス環境で所有するRHELサブスクリプションをAzure IaaS上のRHEL仮想マシンに適用し、追加のRHELプレミアム料金(RHELおよびサポート料金)の加算なしで、無料のLinux仮想マシンと同等のコアコンピューティング料金で仮想マシンを実行できるものです。RHELのBYOSイメージは2019年5月からプレビュー提供されてきましたが、2020年1月17日に一般提供が始まりました。
これまでのAzure Marketplaceでは、RHELプレミアム料金が加算された従量課金制(Pay-As-You-Go)イメージのみが利用可能でした(画面1)。プレビュー開始以前にBYOSでRHEL仮想マシンを利用するためには、オンプレミスに展開した既存のRHELサブスクリプションを、Red Hat Cloud Accessプログラムを通じてAzureのBYOSに移行する必要がありました。
SQL Serverマイグレーションの歩き方[前編]――マイグレーションの作業ステップ
2019年7月のSQL Server 2008/2008 R2の延長サポート終了に伴い、EOS対応としてアップグレードやマイグレーションを準備/実施している方も多いでしょう。「前編」となる今回は、SQL Serverのマイグレーションに必要な作業ステップについて解説します。
サポートが終了するサーバOSを使い続けるリスクを考える
Windows Server 2008/2008 R2のサポート終了日まで後2年を切った。今後、さまざまなところでサポート終了に関するトピックを目にする機会が増えるだろう。そもそも、サーバOSのサポートが終了する影響とは、どのようなものなのだろうか。本連載では、Windows Server 2008/2008 R2を新しいサーバOSへ切り替える必要性やメリットなどを解説する。
どうするSQL Server 2008のサポート期限? そうだ、クラウドへいこう!
2019年7月9日のSQL Server 2008/2008 R2の製品サポートの終了まで、残すところあと1年と少し。2018年5月、オンプレミスまたはクラウドの最新SQL Server環境への移行を支援するツールの最新版と大規模データベース移行に適した移行サービスの正式版が利用可能になりました。