The Linux Foundation Japanは、『技術的負債とオープンソース開発』の日本語訳を公開した。技術的負債について、「ソフトウェア開発時にメインブランチからの逸脱によって発生したソースコードの保守コスト」と説明している。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
The Linux Foundation Japanは2020年9月1日、『技術的負債とオープンソース開発』を公開した。これは、The Linux Foundationが同年7月に公開した『Technical Debt and Open Source Development』(PDF)の日本語版。
技術的負債(Technical Debt)とは、ソフトウェア開発時にメインブランチからの逸脱によって発生したソースコードの保守コスト。技術的負債の発生は、新機能を提供するまでのリリース間隔が長くなったり、新規開発者がコードを理解、習得する時間が増加したり、セキュリティ問題が増加したりといった症状から特定できるという。
『技術的負債とオープンソース開発』は、Ibrahim Haddad氏とCedric Bail氏が執筆したホワイトペーパーで、技術的負債の原因とその結果を分析した。両氏は、オープンソースプロジェクトを使用することで、技術的負債の最小化を直接経験したという。ホワイトペーパーは、技術的負債の種類、技術的負債を特定して最小限に抑える方法、オープンソース開発の役割などを論じている。
ホワイトペーパーの日本語版はWebサイト(PDF)からダウンロードできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.