Gartnerはデジタルビジネスの加速を目指す企業のリーダーの指針となる「9つのハック」を紹介した。組織のアジリティ向上のために取るべき3つの行動に役立つハックだ。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
Gartnerは2021年2月2日(米国時間)に公開したブログ記事で、デジタルビジネスを加速させようとしている企業のリーダーに向けて、組織のアジリティ(機敏さ)を高めるために取るべき3つの行動と、行動を始めるのに役立つ9つのハックを紹介した。
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の大流行(パンデミック)を機に、多くの企業がデジタルビジネスを加速させようとしている。だが、それは単なる技術の問題ではない」とGartnerは指摘している。デジタルビジネスを加速させるには、業務遂行やプロセスの開始、意思決定の方法を綿密に見直し、組織が新しい仕事文化に俊敏かつ適切に適応できるようにする必要があるという。
Gartnerのディスティングイッシュト バイスプレジデント アナリスト、メアリー・メサグリオ氏は、次のように説明している。「デジタルビジネスの加速は、これまでとは異なるやり方で、より迅速に仕事をするということだ。だが、人々が号令一下で業務慣行を変えることはない。経営リーダーは新しい価値を定義したり、既存の価値を推進して、求められる行動をそれらに関連付けて説明したりすることで、従業員のために行動変革の枠組みを示す必要がある」
デジタルビジネスの加速を目指すリーダーに対して、Gartnerは組織のアジリティを高めるために次の3つの行動を取るよう勧め、各行動に役立つカルチャーハックの例も併せて紹介している。
商品の投入やガバナンス、さまざまなプロセスを加速する鍵は、組織内の意思決定を加速させることにある。責任の回避やリスク回避、不明確な目標、不明確な予測結果、情報の欠如などにより、これが妨げられる。
意思決定のスピードは、決定を覆すことが可能な時間によって決めるべきだ。つまり、決定事項の重要度が低いほど、より短い時間で意思決定を下す必要がある。同様に、決定事項の重要度が高いほど、より時間をかけて意思決定を下さなければならない。
リーダーは「これはうまくいかない」と言うのではなく、「このような制約がある中で、どうすればうまくいくのか」と質問しなければならない。単に否定する代わりに、追加の情報をリクエストするように言い換えるとよい。新しいアイデアやまだ試されていないアイデアについては、特にそうだ。
金額規模がXドル以下の決定事項については、1人だけで承認できるようにする。それが誰で、どのような場合に承認権限を持つのかを明確にする。
決定事項に一番不満を持ちそうな人を見つけ、問題点を全て話してもらう。早期に問題をクリアすれば、意思決定のスピードが上がる。
無駄に複雑なプロセスが意思決定を阻害する場合がある。実のところ、仕事の手順の複雑さは、仕事の実際の価値と必ずしも比例しない。
大抵はシンプルなプロセスの方が望ましい。だが、簡素化を実現するには、リーダーが目を光らせる必要がある。つまり、仕事を最も迅速に処理するやり方を判断しなければならない。できるだけシンプルなアプローチから始めるとよい。そうすればチームは多くの場合、ポイントAからポイントBへ、より迅速に到着できる。最も包括的なアプローチを考えてから始めることは、お勧めしない。
最初のドラフトやプロトタイプの作成時間を24時間以内に制限する。
上級経営幹部を1時間、若い従業員とともに過ごさせ、仕事を簡素化する方法を若い従業員から提案してもらう。
仕事を簡素化するアイデアのコンテストを開催し、上位3人を表彰する。
仕事の価値は実際の結果ではなく、生み出されたアウトプットによって測定されることが多い。
だが、アウトプットにフォーカスすると、人々は自分を忙しく見せかけるようになる。忙しい人が生産的とは必ずしも限らない。重要なのは最終的な結果だ。
組織のアジリティを高めるには、ビジネスの実際の結果が何であるかに焦点を定める必要がある。
チームとして、「何をやめ、何を始め、何を続けるか」を話し合う。タスクに赤信号、黄信号、青信号を割り当てる。
ビジネスリーダーから、新たな取り組みについて資金を出すという確約が得られるかどうかを調べ、ビジネスリーダーのコミットメントを確認する。確約が得られなかった取り組みは、直ちに取りやめる。
チームがこの会議で、ポリシーの廃止や古い手続きの省略、人々への権限付与、新しいアイデアへの予算配分といったことができるようにする。否定や皮肉といった文化的に有害な行動を阻止する狙いだ。
こうした会議を始めるには、より迅速で、信頼性の高い意思決定を促進する既存の原理や価値を適用する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.