Rust(ラスト)とは? 【ITワード365】シャドーIT/xR/DeFi/スマートメーター/ドメイン/ピボットテーブルITワード365

最新IT動向のキャッチアップはキーワードから。専門用語でけむに巻かれないIT人材になるための、毎日ひとことキーワード解説。

» 2022年08月18日 05時00分 公開

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

ITワード365は、ニュースなどで登場したIT関連用語をTwitterでコンパクトに毎日解説するサービスです。本記事は、Twitterで配信した用語解説を再編集して、まとめたものです。[View Tweet]ボタンをクリックすることで元のTweetが確認できます

Twitterは、「@WinInsider」をフォローしてください。


ITワード365とは ITワード365とは
ITワード365では、ニュースなどで登場したIT関連用語をコンパクトに解説しています。

【Rust(ラスト)】プログラミング言語の1つ。オープンソースで開発・提供されている。C言語やC++の代わりとなるシステムプログラミング言語を目指して開発されており、手続き型、オブジェクト指向、関数型といった手法をサポートしている。Meta(旧Facebook)が社内の正式サポート言語に追加した。

View Tweet


【シャドーIT(Shadow IT)】情報システム部門が関知しないところで、ユーザー部門が独自に運用しているソフトウェアやサービスのこと。クラウドベースのサービスの普及により、近年急速に使用が広がってきた。統一的に管理されないため、セキュリティ管理や全社的なデータ利用などで問題になる。

View Tweet


【xR(クロスリアリティ)】「VR(仮想現実)」「AR(拡張現実)」「MR(複合現実)」「SR(代替現実)」といった仮想現実を構築する技術総称。いずれも現実世界と仮想世界をつなぐ技術である。技術の進歩により、これらの境界が曖昧になってきたことから、「xR」と呼ばれるようになってきている。

View Tweet


【DeFi(分散金融)】Decentralized Financeの略。ブロックチェーン技術を使うことで、金融機関を介さずに金融取引を行う仕組みのこと。自動で取引を承認するプログラム「スマートコントラクト」を使い、一定の条件が満たされた際に取引が成立する仕組み。低コストで取引できるのが特徴。

View Tweet

【スマートメーター】検針業務の自動化や使用状況の見える化を可能にするメーターのこと。電力量計では、使用量を30分ごとに計測でき、時間帯で料金が変わるプランなどが提供できる。使用量は、無線などを使って電力会社に送信される。既存の電力メーターは順次スマートメーターに交換される予定。

View Tweet


【ドメイン】インターネットに接続されるコンピュータなどの住所のこと。「○○.com」や「××.jp」といった形式で表される。同じ登録名が重複しないよう、世界中で一元管理、発行されている。登録される名前(○○や××の部分)は、アルファベットと数字、「-(ハイフン)」の組み合わせとなっている。

View Tweet


【ピボットテーブル】Microsoft Excelのクロス集計を行う機能で、任意の分析の軸で表を作れる。データを項目別に集計したり、集計項目を入れ替えたりすることなどが可能だ。例えば、膨大なデータから、「支店ごとの売り上げ」「商品名ごとの売り上げ」といった情報を簡単に抽出できる。

View Tweet

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。