AWSのサービスをローカルマシンで再現、実行できる「LocalStack 2.0」の使い所クラウドアプリケーションの開発を支援

LocalStackチームはAWS向けのクラウドアプリケーションをローカルで、迅速かつ便利に開発、テストできるオープンソースエミュレーションプラットフォーム「LocalStack 2.0」の一般提供を開始した。

» 2023年04月26日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 LocalStackチームは2023年3月29日(米国時間)、クラウドアプリケーションの開発およびテストを支援するクラウドエミュレーションプラットフォーム「LocalStack」の最新版となる2.0を発表した(2023年4月26日時点の最新版は2.0.2)。

 LocalStackはPCやCI(継続的インテグレーション)環境上で1つのコンテナとして動作するクラウドサービスエミュレーターだ。エミュレートされたAWS(Amazon Web Services)サービスのAPIを提供する。リモートのAWS環境に接続することなく、ローカルマシンでクラウドアプリケーションを開発、テストできる。

LocalStack 2.0の主な改善点

「AWS Lambda」と「Amazon S3」用プロバイダーの改善

 LocalStackは、AWSが提供するサービスをローカル環境で構築するためのプロバイダーと呼ばれる仕組みを提供している。LocalStack 2.0ではAWS LambdaとAmazon S3(Amazon Simple Storage Service)のプロバイダーを改善し、Lambda API、Docker環境の設定、ホットリロードに対応している。実行時間は従来の800〜1000msから、10ms程度まで短縮しているという。新しいS3プロバイダーでは、S3イベント通知のパフォーマンス向上を実現している。

Community版とPro版イメージの分離

 LocalStack 2.0の提供開始に伴い、LocalStack ProやLocalStack Teamを利用していたユーザーは新しいLocalStack Proイメージに移行する必要がある。Community版の利用者は移行せずに使用し続けられる。イメージの分離により、Community版のイメージサイズは775MBから320MB、Pro版は750MBから570MBまで削減できたという。

永続スナップショットの追加

 LocalStack 2.0では、データの保存、復元の動作を変更し、新たなスナップショットの永続化機能を取り入れた。Pro版ではLocalStackのコンテナ再起動の間、状態を保持できるようになった。

Cloud PodsがCommunity版で利用可能に

 LocalStack 2.0では、有償版のみ提供されていたCloud PodsがCommunity版でも利用可能になった。Cloud Podsを利用することで、スナップショットデータをもとに、LocalStackを復元、変更できる。

「Cloud Pods Launchpads」のリリース

 新たに「Cloud Pods Launchpads」の提供を開始した。Cloud Pods Launchpadsは、リポジトリやURLから直接Cloud Podsをダウンロードできる機能だ。

 この他、ホスト構成の簡素化、利用者向けサイトのUI改良、開発者向けドキュメントの改善などが行われている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

4AI by @IT - AIを作り、動かし、守り、生かす
Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。