ChatGPTはこれまでの対話システムと何が違う? 対話システムの歴史を探る対話システムの歴史から見たChatGPT(1)

ChatGPTを対話システムと見なし、これまでの対話システムで用いられてきた技術との違いを整理しながら、どのようにして人間のような自然で流ちょうな対話が実現できているのかを解説する本連載。第1回は、ChatGPTの対話例を示しながらその特徴を俯瞰(ふかん)し、対話システムの歴史の概観を探る。

» 2023年06月19日 05時00分 公開
[長谷川 隆明NTTテクノクロス]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 OpenAIが「ChatGPT」という対話型AI(人工知能)を2022年11月にリリースして以来、2カ月で1億人が利用したという報道があった。ChatGPTには、自然な文章を生成したり、与えた文章を要約・翻訳したり、ソースコードを生成したりする能力があるが、本連載では人間と対話できる能力に焦点を当てて解説する。

 まずは、筆者がChatGPTと雑談した例を図1に示す。まるで人間を相手にしているかのような非常に自然な応対で、相手へ共感できることや、豊富な知識を提供できることが分かる(アンネ・フランクをアン・フランクと誤記していることを除く)。

図1 ChatGPTとの対話例1

【お詫びと訂正:2023年8月28日16時】初出時、図版に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

 このように、ChatGPTは自然言語によって対話ができることから、人間と対話する機能を持つ対話システムと見なすことができる。これまで3度あったAIブームとも相まって、対話システムの歴史は古い。本連載では、対話システムの研究開発の歴史を振り返りながら、これまでの対話システムとChatGPTの相違点について整理し、ChatGPTにはどのような技術が使われているのかを解説する。

対話システムとは

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。