年齢を重ねるごとに「承認」「親和」は減少、では増加するのは? リクルートマネジメントソリューションズ働く上で重視するモチベーションリソースは何ですか

リクルートマネジメントソリューションズは「一般社員の会社・職場・仕事に関する意識調査」の結果を発表した。働く上で重視するものや実現したいこととして、「安定」と「金銭」を重視している人が多いことが分かった。

» 2023年11月17日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 リクルートマネジメントソリューションズは2023年11月15日、「一般社員の会社・職場・仕事に関する意識調査」の結果を発表した。企業に勤める一般社員や主任、係長クラスの正社員3708人を対象に実施したもので、モチベーションリソースと仕事の関係性について分析した。

画像 10種類のモチベーションリソース(提供:リクルートマネジメントソリューションズ

 モチベーションリソースとは、働く上で重視するものや実現したいこと。リクルートマネジメントソリューションズは、「統率」「挑戦」「創造」「専門性」「貢献」「親和」「安定」「金銭」「承認」「注目」という10種類に分類している。

年齢が上がると「クリエイティビティを発揮したい欲求」が強くなる

 調査結果によると、「安定」(53%)と「金銭」(41%)を重視する人が多く、「貢献」(13%)や「挑戦」(14%)を重視する人が少なかった。リクルートマネジメントソリューションズは「“安定”の出現率が高いことから、安定的な職場や処遇の下、落ち着いた環境で働けることを重視している人が多い」と分析している。

画像 重視するモチベーションリソース(提供:リクルートマネジメントソリューションズ

 年代別に見ると、年代が上がるにつれて「創造」「専門性」が高くなり、「親和」「承認」「注目」が低くなる傾向が見られた。「年齢を重ねるにつれて周囲からの承認、注目や周囲との一体感を求める気持ちが減り、自分なりの専門性を確立してクリエイティビティを発揮したいといった欲求が強くなる」とリクルートマネジメントソリューションズは推察している。

画像 年代別の重視するモチベーションリソース(提供:リクルートマネジメントソリューションズ

 転職経験回数との関係を見ると、転職回数が増えるにつれて「専門性」や「安定」が高くなる傾向にあった。「専門性」は、4回以上転職している人で特に高かった。リクルートマネジメントソリューションズは「転職を重ねる人ほどプロフェッショナル志向が高い」と分析している。

 モチベーションリソースと現在の仕事の関係性を見ると、モチベーションリソースのトップ3と現在の仕事が合っていない人が35.5%を占めていた。年代別に見ると、40歳代(39.0%)と50歳代(37.7%)が高かった。これに対してトップ3が全て合っている人の割合を年代別に見ると、20歳代(18.8%)が最も高かった。

画像 年代別で見た、モチベーションリソースと現在の仕事の一致数(提供:リクルートマネジメントソリューションズ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

4AI by @IT - AIを作り、動かし、守り、生かす
Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。