サプライチェーン攻撃にも一定の効果がある「SCM」の基本機能と導入の注意点ビジネスパーソンのためのIT用語基礎解説

IT用語の基礎の基礎を、初学者や非エンジニアにも分かりやすく解説する本連載、第22回は「SCM」です。ITエンジニアの学習、エンジニアと協業する業務部門の仲間や経営層への解説にご活用ください。

» 2024年07月24日 05時00分 公開

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

1 SCMとは

 SCM(Supply Chain Management)は、原材料の調達から製造、物流、販売を経て消費者に製品が届くまでの一連の流れ(サプライチェーン)を管理することです。

図1 サプライチェーン イメージ

 SCMは、原材料の調達を担う企業、物流を担う企業など、サプライチェーンに含まれる企業全体をシステムとして統合し、需要予測や販売計画などの情報を連携することでサプライチェーン全体の最適化を図ります。SCMは通信販売の普及や物流における人手不足、新たなビジネスモデルによる企業の競争力向上など、さまざまな理由から近年注目されています。

2 SCMの目的と効果

 SCMは、サプライチェーン全体の無駄をなくすことによるコスト削減と、顧客満足度を向上させることを目的とします。

 例えば、サプライチェーンを担う各企業が個別に在庫量などのデータを管理していると、急な需要の変化に対応できず過剰な在庫を持つリスクや欠品による機会損失を招いてしまう可能性が高まります。しかしSCMの導入に成功すると、これらのリスクを軽減できます。

 結果として納品までのリードタイムを短縮することとなり、顧客のニーズに対して迅速に商品を届けられることで顧客満足度の向上に寄与します。このように、SCMは商品提供側と顧客双方にとってメリットをもたらすものと言えます。

3 SCMの機能

 SCMは以下のような機能を持ちます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。