検索
連載

第1回 ユーザーから見たWindowsネットワークとその舞台裏基礎から学ぶWindowsネットワーク(1/4 ページ)

ネットワーク設計やトラブルシュートを行うには、ネットワーク内部への理解が不可欠である。基礎の基礎から学ぼう。

Share
Tweet
LINE
Hatena
連載 基礎から学ぶWindowsネットワーク ―― Windowsネットワーク管理者への道 ―― 
Windows Server Insider

 

「連載 基礎から学ぶWindowsネットワーク ―― Windowsネットワーク管理者への道 ―― 」のインデックス

連載目次

 「コンピュータを何に使っているか?」と質問されたら、多くの人が真っ先に電子メールWebを挙げるだろう。いまやコンピュータとインターネットLANなどのネットワークは、切っても切れない間柄となった。

 これだけネットワークが身近な存在になった原動力の1つは、間違いなくWindowsにある。Windowsは、それまでは専門的な知識がなければ不可能だったネットワークの設定などを可能な限りユーザーから隠蔽し、ネットワークに関する深い知識を持たないユーザーでも、気軽にネットワークを使えるようにした。実際、一般的な環境では、ネットワーク・カード(イーサネット・カード)をWindowsマシンに装着して、ネットワーク・ケーブルでPCとLANを接続すれば、とりたてて設定を行わなくても、ネットワークが使えるようになる可能性が高い。

 しかしネットワーク設定に限らず、複雑なものが簡単に使える背景には、なるべく当たり障りのない設定を自動的に行ったり、簡単に使えない機能を削除したりという事情がある。こうすると、確かに表面上は複雑なシステムがユーザーから見えなくなるが、この場合でもシステム自体が単純化されたわけではないので、ユーザーから見えない深層部分では、本来の複雑なシステムが稼働することになる。

 一利用者として、とにかくネットワークの基本機能が使えればよいというなら、わざわざ複雑なシステムの内部を知る必要はないだろう。しかし読者がネットワーク管理者となれば話は別だ。

 ネットワーク管理者は、業務やユーザーの要求に応じて、適切なネットワーク構成を設計できなければならない。しかも多くの場合、業務内容やユーザーの要求は時間とともに変化し、ネットワークを構成するハードウェアやソフトウェアも進化を続けている。あらゆる要因が変化する中で、臨機応変に、そのときどきに適切な判断を下すためには、システムの内部に精通するしか方法がない。

 また残念ながら、どれだけ慎重に設計したものであってもシステムにトラブルは付き物である。このとき素早くトラブルの原因を特定し、被害を最小限に食い留めるには、やはりシステムに対する理解が欠かせない。

 本稿の目的は、これからWindowsネットワークの管理を勉強するという初心者管理者に対して、その第一歩となるステップを提供し、Windowsネットワークのさまざまな現象に対して、少なくとも内部的な挙動に見当が付くというところまでをゴールに据える。この過程で、Windowsネットワークが発展して現在に至るまでの歴史的な背景や、基礎的なプロトコルの解説、Windowsのネットワーク設計や管理を容易にするためのさまざまな自動化処理がどのように実現されているのかなどについて解説する予定である。

 もちろんこの程度では、奥深いネットワーク管理の入り口に到達できるかどうかでしかない。しかし、本格的なネットワーク管理の勉強を始めるウォーミングアップにはなるはずだ。まずは気軽な気持ちで、Windowsネットワーク管理者への第1歩を踏み出してみよう。

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る