検索
ニュース

「商用ハッキングツールを利用したサイバー攻撃が今後増加する」英サイバーセキュリティセンターが警告「ハッカーがより幅広いターゲットを狙うようになる」

英国サイバーセキュリティセンターは、ハッキングによるサイバー攻撃についてまとめた報告書を発表した。今後5年間でサイバー攻撃の被害者が増加し、脅威の状況がより予測不可能になると警告している。

Share
Tweet
LINE
Hatena

サイバー攻撃の世界的な脅威は増大する

 英国サイバーセキュリティセンター(NCSC:National Cyber Security Centre)は2023年4月19日(英国時間)、ハッキングによるサイバー攻撃についてまとめた報告書を発表した。

 報告書によると、スパイウェアやハッカーが多様なサイバー攻撃手段を取り入れる傾向が今後世界的に高まるという。これは商業用のハッキングツールが普及したことが主な要因で、スパイウェアやハッカーによって幅広い産業への脅威が増大することはほぼ間違いないと発表した。また、サイバー攻撃ツール/サービスの普及により、国家や非国家勢力が参入する障壁がすでに低くなっており、組織や個人が直面する脅威が変化していると警告している。

 報告書では、過去10年間で、80カ国以上がサイバー攻撃ソフトウェアを購入し、一部の国家はジャーナリストや人権活動家、政治的反体制派、反対派、そして外国政府関係者を標的にこのソフトウェアを使用したことがほぼ確実であることが強調されている。サイバー攻撃ツールやサービスが普及することで、より多くの国家や組織がこれまで利用できなかった能力や情報を手に入れてしまい、それが大きな脅威を与える可能性があるという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 米国/英国政府が勧告する25の脆弱性、活発に悪用されている9件のCVEとは、その対処法は? GreyNoise Intelligence調査
  2. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  3. セキュリティ担当者の54%が「脅威検知ツールのせいで仕事が増える」と回答、懸念の正体とは? Vectra AI調査
  4. MicrosoftがAD認証情報を盗むサイバー攻撃「Kerberoasting」を警告 検知/防御方法は?
  5. インサイダーが原因の情報漏えいを経験した国内企業が約3割の今、対策における「責任の所在」の誤解とは
  6. 約9割の経営層が「ランサムウェアは危ない」と認識、だが約4割は「問題解決は自分の役割ではない」と考えている Vade調査
  7. 英国政府機関が取締役にサイバーリスクを「明確に伝える」ヒントを紹介
  8. セキュアソフトウェア開発の専門家が「最も重視するトレーニング」とは? Linux Foundation調査
  9. AIチャットを全社活用している竹中工務店は生成AIの「ブレーキにはならない」インシデント対策を何からどう進めたのか
  10. セキュリティ専門家も「何かがおかしいけれど、攻撃とは言い切れない」と判断に迷う現象が急増 EGセキュアソリューションズ
ページトップに戻る