GUI管理ツールの導入とユーザー情報のSQL化実用qmailサーバ運用・管理術(7)(1/3 ページ)

コマンド操作が基本のqmailだが、Webベースの管理フロントエンドも存在する。今回はこれをインストールして日々の管理業務を効率化するとともに、メールユーザーの情報をMySQLに格納して認証を行えるようにする方法を紹介する。

» 2002年03月09日 00時00分 公開
[鶴長鎮一@IT]

Webインターフェイス「qmailadmin」

 ezmlmやvpopmailなどのqmailアドオンツールを紹介してきました。qmailの実装がシンプルなだけにこうしたツールの導入は欠かせませんが、機能が豊富になった代償として、qmailの持ち味であるシンプルな設定を犠牲にしてしまったのが悔やまれます。また、ファイアウォールやルータでさえWebで設定できる昨今に、ほぼ毎日発生する作業をコマンドラインで行うことに抵抗やとっつきにくさを感じる方もいると思います。そこで、今回はメールサーバの管理をWebで行えるようにする方法を紹介します。

 「メールサーバの管理」といっても、その範囲は多岐にわたります。ここでは、ユーザーの追加やパスワード変更、メーリングリスト(以下ML)の登録者管理といった日々の定常業務を効率よくこなせる「qmailadmin」を使ってみましょう。

 qmailadminは、vpopmailと同じくInter7 Internet Technologies社(http://www.inter7.com/)が提供しているツールで、vpopmailはもちろんezmlmとも高い親和性を持っています。こうしたWebツールのほとんどは英語のみのサポートで、タイトルやメッセージを日本語化するには少々手を加える必要があるのですが、qmailadminはWebブラウザの言語設定に応じた言語(文字コード)でWebページを表示してくれます。

 qmailadminのWebページ(http://inter7.com/qmailadmin/)にデモ(http://mail.inter7.com/cgi-bin/qmailadmin)が用意されているので、自分の環境にインストールする前にqmailadminの動作を試すこともできます。

画面1 qmailadminのデモログイン画面。日本語が表示されていることに注目。優先言語を英語(IEの場合は[言語の優先順位]ダイアログで設定できる)にすると、表示は英語になる 画面1 qmailadminのデモログイン画面。日本語が表示されていることに注目。優先言語を英語(IEの場合は[言語の優先順位]ダイアログで設定できる)にすると、表示は英語になる
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。