ドメイン名に対してIPアドレスを割り当てる【Windows OS】Tech TIPS

通常はWebサーバに対しては、wwwなどの名前をDNSのレコードとして定義する。ドメイン名に対して直接IPアドレスを割り当てると、URLなどの表記が短くなり、覚えやすくなる。これを実現するには、DNSのゾーン名に対して、IPアドレスを割り当てるAレコードを直接定義すればよい。

» 2005年12月10日 05時00分 公開
[打越浩幸デジタルアドバンテージ]
「Tech TIPS」のインデックス

連載目次

Windows Serverでドメイン名に対してIPアドレスを割り当てる

対象:Windows 2000 Server/Windows Server 2003


 Webサーバを導入する場合、一般的には「www」「www1」といったホスト名を割り当て、そのホスト名をDNSドメインに登録することが多い。例えば、DNSドメイン名が「example.co.jp」ならば、WebサーバをアクセスするためのFQDNは「www.example.co.jp」となる。URL表記でいうと「https://www.example.co.jp/」となる。

 しかし「www.〜」を先頭に付けずに、ドメイン名に対して直接IPアドレスを割り当てることができれば、ユーザーは例えば「https://example.co.jp/」と指定するだけでWebサーバへアクセスできるようになる。ホスト名部分が不要なのでURL表記が短くなり、覚えやすくなるし、(電話や口頭などで)伝えるのも簡単になる。またホスト名部分にどういう名前を付けるかを考える必要もなくなるし、最近ではこのような形態で運用されているドメインもよく見かける。

 しかし、従来の慣習(Webサーバには「www」と付ける)などに慣れ親しんだユーザーも少なくないので、www付きのFQDNのレコードも用意し、どちらも同じWebサーバのIPアドレスを指すように設定しておく、といった運用をしてもよいだろう。

 本TIPSでは、ドメイン名そのものに対してIPアドレスを割り当てる方法について解説する。

 ただしActive Directoryではドメイン名に対するIPアドレスは別の用途で使用されているので(ドメインコントローラのIPアドレスを表している)、管理者がIPアドレスを追加で指定できない。そのためこの手法は、後で追加したドメインや、サブドメインに対して利用していただきたい。

ドメイン名に対してIPアドレスを割り当てるには

 例えば「www.example.co.jp」というWebサーバ名は、ホスト名(コンピュータ名)を表す「www」とドメイン名を表す「example.co.jp」の2つの部分から構成されている。「www.example.co.jp」に対してIPアドレスを割り当てるためには、example.co.jpというDNSドメインにおいて、wwwというホストレコード(IPアドレスを定義するAレコード)を作成し、そこにIPアドレスを割り当てる。ドメイン名に対してIPアドレスを割り当てるためには、同様の手順で、ドメイン名そのものに対してAレコードを定義すればよい。

 Windows 2000 ServerやWindows Server 2003のDNSサーバでこのような割り当てを実現するには、Aレコードの定義([新しいホスト]の定義)において、ホスト名部分を空白にして実行するだけである。

ドメイン名に対してIPアドレスを割り当てる ドメイン名に対してIPアドレスを割り当てる
ドメイン名に対してIPアドレスを割り当てるには、ドメイン名のゾーンに対して、直接IPアドレスを割り当てればよい。
  (1)対象となるゾーンの例。example.co.jpは、この組織のトップレベルドメイン名であるとする。
  (2)(1)のドメイン名を右クリックするか、このように、右側のウィンドウ上で右クリックする。
  (3)ポップアップメニューから[新しいホスト]を選択する。

 ドメイン名を右クリックして、ポップアップメニューから[新しいホスト]を選ぶと(もしくは、右側のウィンドウでマウスを右クリックし、ポップアップメニューを表示させる)、次のようなダイアログが表示される。

IPアドレスの定義 IPアドレスの定義
これはDNSのAレコード(IPアドレスを割り当てるレコード)の入力画面。通常は、wwwやftp、server1、clientpc2というように、何らかのホスト名とそのIPアドレスを定義するために利用される。しかし、ここではドメインのゾーンに対してIPアドレスを割り当てる。複数割り当てたい場合は、この割り当て操作を繰り返し行い、複数のレコードを定義する。
  (1)ここは空白にしておく。するとゾーン(ドメイン名)そのものに対する定義になる。
  (2)対象となるドメイン名。
  (3)割り当てるIPアドレス。

 通常は、ホスト名を表す部分([名前]フィールド)に、「www」といったホスト名を記述する。しかし、ここを空白にしたままIPアドレスだけを指定すると、ドメイン名に対してIPアドレスが割り当てられる。実行後は、次のようになっているはずである。

IPアドレスの割り当て結果 IPアドレスの割り当て結果
ゾーン内で定義されたレコードの状態。server1はこのドメイン内のDNSサーバ(自分自身)のホスト名。ここではserver1と同じIPアドレスをドメイン名に対して割り当ててみた。
  (1)新しく定義したレコード。「名前」の部分が「(親フォルダと同じ)」となっていることに注意。この場合は「example.co.jp」という名前(ドメイン名)に対してIPアドレスを定義している。
  (2)もともと定義されていたレコード。DNSサーバ(自分自身)を表している。FQDNでいうと「server1.example.co.jp」になる。

 正しく定義できたかどうかは、nslookupコマンドを使って確認するとよい。定義する前だとこのように、何も結果が表示されない。

C:\>nslookup example.co.jp ……ドメイン名だけを指定する
Server:  server1.example.co.jp
Address:  10.20.100.11

Name:    example.co.jp
   ……ここに何も表示されない

C:\>

レコードを定義する前のnslookupの結果

 上記の方法でドメイン名にIPアドレスを割り当てると、次のように、ドメイン名を指定するだけでIPアドレスが表示される。

C:\>nslookup example.co.jp ……ドメイン名だけを指定する
Server:  server1.example.co.jp
Address:  10.20.100.11

Name:    example.co.jp
Address:  10.20.100.11 ……IPアドレスが表示される


C:\>

レコードを定義した後のnslookupの結果

「Tech TIPS」のインデックス

Tech TIPS

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。