もう1つのハイパーバイザ実装「VMware ESXi」VMware vSphere 4徹底解剖(7)(4/4 ページ)

» 2010年05月17日 00時00分 公開
[齋藤康成ヴイエムウェア株式会社]
前のページへ 1|2|3|4       

vSphere CLIの利用

 ESXiの利用時においても、コマンドラインの管理インターフェイスを利用したいと考えるユーザーもいることだろう。ESXiにはサービスコンソールがないが、代替手段として、リモートからコマンドラインを実行するvSphere CLI(以降vCLIと略記)が提供されている。vCLIは以下よりダウンロードすることができる。

vSphere Command-Line Interface Documentation:
http://www.vmware.com/support/developer/vcli/

 vCLIはWindows版とLinux版が提供されている。vCLIがインストールされたクライアント環境から、コマンドを遠隔的に発行して各種操作を行うことができる。

vSphere CLIの実行例 図20 vSphere CLI(Windows 版)の実行例

 このように、Classic ESX と ESXiは本質的には同一のカーネルより実装されており、またライセンスについても同一の枠組みの中で取り扱われている。サービスコンソールの有無と、無償エディションの有無が大きな違いとなっているが、機能面においてはClassic ESXとESXiの間に差異はない。もちろん、実装形態が違うため異なる操作が必要になる場合もあるが、本質的には同じ製品であるととらえることができる。詳細な比較表は以下のKnowledge Baseにまとめられている。併せてご参照いただきたい。

VMware ESXとESXi 4.0の比較:
http://kb.vmware.com/kb/1015000

連載終了に当たって

 早いもので、vSphere 4の出荷開始から1年が経とうとしている。本連載ではvSphere 4の新機能という観点で、VMware Infrastructure 3から強化されたさまざまな機能や新コンポーネントなどを紹介した。連載開始時にも述べたとおり、vSphere 4はVMware Infrastructure 3を正常進化させた製品であり、VMware Infrastructure 3における考え方やノウハウの多くを活用できるようになっている。2001年に出荷開始されたVMware ESX 1.0から実に9年が経過している製品であり、成熟した使いやすい製品になったといえる。本連載が、これから仮想化を始められる方のみならず、すでにVMwareを活用されてきた方にとっても有用な情報源となれば大変幸いである。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。