Facebook、「Flashcache 3.0」を公開ディスク稼働率を半減

米Facebookは、「Flashcache 3.xシリーズ」を公開した。平均ヒット率は60%から80%に向上し、ディスク稼働率はほぼ半分に削減できたとしている。

» 2013年10月10日 16時20分 公開
[鈴木聖子,@IT]

 米Facebookは、オープンソースのLinux向けキャッシュモジュール「Flashcache」のメジャーアップデートとなる「Flashcache 3.xシリーズ」を公開したことを明らかにした。読み出し領域と書き込み領域の分散、不要なデータを排除するキャッシュエビクション、ディスクへの書き込み効率の向上の3分野について改善を図った。キャッシュの仕組みを改善したことによって、平均ヒット率は60%から80%に向上し、ディスク稼働率はほぼ半分に削減できたとしている。

 Flashcacheは、SSDなどのアクセス速度が高い記憶装置をキャッシュに使うことで、ストレージのI/O性能向上を図る。もともと社内でInnoDB/MySQLデータベースの性能強化のために使っていたものを、汎用キャッシュモジュールとして2010年から提供している。

 今後のバージョンでは、数十Tバイトのディスクストレージにわたる数Tバイト規模のキャッシュや、複数のCPUコアによる並列データアクセスへの対応を目指す方針。Facebookではアクセスが集中するシステムにFlashcacheを使うことによって、読み出しI/O速度は40%短縮、書き込みI/O速度は75%短縮できたとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

Linux �ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス OSS 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ェ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ竏オ�コ�キ�ス�ク�ス�キ�ス�ス�ス�ケ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

鬯ョ�ォ�ス�エ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ャ鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ョ�ォ�ス�エ髯晢スカ�ス�キ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ッ鬮」蜴�スス�ォ�ス�ス�ス�」

注目のテーマ

4AI by @IT - AIを作り、動かし、守り、生かす
Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。