「Google Chromeの閲覧履歴やブックマークをPCとスマホの間で同期・共有する」で説明しているように、Google Chrome(以下、Chrome)は、ブックマークや閲覧履歴、Webページの認証に使ったID/パスワードなどを、同じChromeアカウントでログインしているPC/スマートフォン間で同期できます。
この機能自体は非常に便利です。例えば、PCで入力したID/パスワードがスマートフォンでも利用できるため、入力が面倒なスマートフォン上ではIDやパスワードを選択するだけでWebページの認証ができます。
ただ、デフォルトではChromeの同期可能な全データ/ソフトウェア/設定が同期されるせいで支障が生じることがあります。
例えば、他人が操作できる端末には、Webページの認証パスワードや閲覧履歴を同期させたくない(でも設定は同期させたい)ということが考えられます。また会社と自宅で利用する拡張機能が異なる場合は、拡張機能の同期だけ止めたい、ということもあるでしょう。
そのような場合、Chromeではパスワードや履歴、拡張機能といった個々の項目ごとに、同期を解除できます。本稿ではWindows OSとiOS(iPhone/iPad/iPod touch)、Android OSの各プラットフォームで、一部の同期を解除するための設定手順を紹介します。
Windows OS版Chromeで同期の設定を変更するには、まずChromeの画面右上隅の[Chromeメニュー]アイコンをクリックし、メニューから[設定]を選択します。設定ページが表示されたら、「ユーザー]枠から[同期とGoogleサービス]−[同期の管理]とクリックしていきます。
「同期の管理」ページが表示されたら、まず[すべてを同期する]をオフにします。すると、灰色になっていたその下のスイッチがオン/オフできるように変わります。あとは、同期を止めたい(解除したい)項目のスイッチをオフにするだけです。逆に、スイッチがオフになっていた項目の同期を再開したい場合は、オンにします。
どの項目が何のデータ/ソフトウェアを同期する設定なのか、以下に概要を記します。
同期対象の項目名 | 同期されるもの | Windows | iPhone | Android |
---|---|---|---|---|
アプリ | Chrome用アプリ | ○ | × | × |
ブックマーク | Webページのブックマーク | ○ | ○ | ○ |
拡張機能 | Chromeの機能を拡張する追加ソフトウェア | ○ | × | × |
履歴 | 過去に開いたWebページなどの履歴 | ○ | ○ | ○ |
設定 | Chrome自身の各種設定 | ○ | ○ | ○ |
テーマ | Chromeの画面デザイン | ○ | × | × |
開いているタブ | 各タブで開いているWebページ | ○ | ○ | ○ |
パスワード | Webで認証に使ったID/パスワード | ○ | ○ | ○ |
住所、電話番号など(自動入力) | Webフォームに入力した住所など | ○ | ○ | ○ |
Google Payのお支払い方法(カード)と住所 | Googleの決済管理サービスに保存されている住所やクレジットカード | ○ | ○ | ○ |
リーディング リスト | 後で読むために登録されたWebページ | × | ○ | × |
Chromeで同期できる項目 |
上の一覧表で[Windows][iPhone][Android]の各列で「×」が付いている項目は、そのプラットフォームのChromeに同期できません。
iPhone(iOS)版Chromeで同期の設定を変更するには、まずChromeの画面右下隅にある[Chromeメニュー]アイコンをタップし、メニューから[設定]をタップします。設定画面が表示されたら、その冒頭に表示されている、Chromeにログイン中のアカウントをタップし、次の画面で[同期]をタップします。
「同期」という設定画面が表示されたら、まず[すべて同期]をオフにします。すると、灰色になっていたその下のスイッチがオン/オフできるように変わります。あとは、同期を止めたい項目のスイッチをオフにするだけです。逆に、スイッチがオフになっていた項目の同期を再開したい場合は、オンにします。
Android OS版Chromeで同期の設定を変更するには、まずChromeの画面右上隅にある[Chromeメニュー]アイコンをタップし、メニューから[設定]をタップします。設定画面が表示されたら、その冒頭に表示されている、Chromeにログイン中のアカウントをタップし、次の画面で[同期]をタップします。
「同期」という設定画面が表示されたら、まず[すべてを同期する]をオフにします。すると、灰色になっていたその下のスイッチがオン/オフできるように変わります。あとは、同期を止めたい項目のスイッチをオフにするだけです。逆に、スイッチがオフになっていた項目の同期を再開したい場合は、オンにします。
■更新履歴
【2019/05/22】スクリーンショットを刷新し、最新情報を反映しました。
【2018/03/05】スクリーンショットを追加しました。Chrome最新版など最新の情報を反映しました。
【2014/07/04】初版公開。
Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.