AWSがElasticsearchサービスを発表東京リージョンでも利用可能

Amazon Web ServicesがElasticsearchサービスをリリース。数分でElasticsearchのためのクラスター環境を構築でき、可視化環境や「CloudWatch Logs」との連携機能も持つ。

» 2015年10月02日 20時48分 公開
[原田美穂@IT]

 米Amazon Web Services(AWS)は2015年10月1日(現地時間)、「Amazon Elasticsearch Service(Amazon ES)」をリリースした。「AWS Management Console」などを利用してElasticsearchクラスター(ESクラスター)を数分で構築できる。東京リージョンを含む九つのリージョンで利用可能になっている。

 Elasticsearchは、リアルタイムで分散検索やデータ解析ができるドキュメント指向の検索エンジン。Apache 2.0ライセンスのオープンソースソフトウエアとして提供されている。構造化データ/非構造化データ、時系列データを柔軟に扱うことができる点が特徴だ。Amazon ESはElasticsearchをAWS上のフルマネージドサービスとして利用できるようにしたものだ。

 Amazon ESを利用する際のインスタンスは、用途に応じて以下が推奨されている。

  • T2:開発およびテスト
  • R3:読み込みの比率が多い、もしくは複雑なクエリーを利用する場合
  • I2:書き込みが多く、大規模なデータの格納
  • M3:一般的な読み込み/書き込み

 同時に、Elasticsearch用の可視化ツール「kibana」と連携したリアルタイム可視化機能もリリースされている。この他、EC2インスタンスのログデータや「AWS CloudTrail」で記録されたAPI呼び出しなどのイベントを発行する「CloudWatch Logs」と組み合わせる機能も併せて併せてリリースされた(AWS Lambdaを利用して実装されている模様)。

CloudWatch Logsのコンソールには「Subscribe to Lambda/Amazon ES」メニューが用意されている

 アプリケーションのリアルタイム監視などの用途の他、「Amazon Kinesis」や「Amazon DynamoDB」などと連携してストリームデータ分析に利用することもできる。

【訂正】当初記事タイトルにあった「フルマネージド」の記載について、どのようにスケールさせるかについては利用者側にゆだねられていることから「フル」マネージドという記載は適切ではありませんでした。このため、記事タイトルを変更いたしました(2015年10月5日)。



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。