覚えておいて損はなし! Windows 10の「フルバックアップ」と「ベアメタル回復」の実行手順山市良のうぃんどうず日記(80)(2/3 ページ)

» 2016年12月13日 05時00分 公開
[山市良テクニカルライター]

どうして「バックアップと復元(Windows 7)」なの?

 Windows 10のバックアップツールの名前が「バックアップと復元(Windows 7)」であることに違和感を持つ人は多いでしょう。筆者はこの名称が嫌いです。「Windows 7で作成したバックアップを復元するためのツール」と誤解する人もいるのではないでしょうか。確かに、Windows 7で作成したデータのバックアップからファイルを復元するのに使用することも可能ですが……。

 Windows 10の「バックアップと復元(Windows 7)」の基本的な機能や仕組みは、Windows Vistaからのものです。Windows Vistaでは、Windows XP以前のバックアップツールである「NTBACKUP」が刷新され、「Windows Complete PC バックアップと復元」という名称で現在のバックアップ機能に変更されました(画面2)。Windows 7では、シンプルに「バックアップと復元」という名称になりました(画面3)。

画面2 画面2 Windows Vistaの「Windows Complete PC バックアップと復元」
画面3 画面3 Windows 7で「バックアップと復元」というシンプルな名称に

 Windows 8では、ユーザーデータの保護に特化したイチオシの機能として「ファイルの履歴」が搭載されました。このとき、以前のバックアップ機能が「Windows 7のファイルの回復」という意味不明な名称に変更されたのです(画面4)。「Windows 7のファイルの回復」という名称になっても、ベアメタル回復対応のスケジュールバックアップやシステムイメージの作成は可能です。

画面4 画面4 Windows 8では「Windows 7のファイルの回復」という意味不明な名称になる。マイクロソフトのイチオシは「ファイル履歴」

 Windows 8.1からは「Windows 7のファイルの回復」という名称とスケジュールバックアップ機能が削除され、「システムイメージバックアップ(システムイメージの作成)」だけが残されました(画面5)。Windows 7からの移行はWindows 8で済んだものという前提なのでしょうか。

画面5 画面5 Windows 8.1の「システムイメージバックアップ(システムイメージの作成)」。スケジュールバックアップ機能は削除

 このまま消えてなくなるのかと思いきや、Windows 10で「バックアップと復元(Windows 7)」という名称で復活しました。Windows 7からWindows 10に無料アップグレードが提供されたため、Windows 7ユーザーへの配慮かもしれませんが、単に「バックアップと復元」でいいような気がするのは筆者だけではないはずです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。