ネットアップのストレージシステム「NetApp FAS」が、京都大学化学研究所に採用された。5.1PBのクラスタ化ストレージ環境を構築し、ゲノムネットとスーパーコンピュータシステムの24時間365日無停止運用を支援する。
ネットアップは2017年1月17日、同社のストレージシステム「NetApp FASシステム」が京都大学化学研究所に採用されたと発表した。同研究所のバイオインフォマティクスセンターが提供するバイオ情報の研究者向けデータベースサービス「ゲノムネット」に向け、5.1PB(ペタバイト)のクラスタ化ストレージ環境を構築し、ゲノムネットとスーパーコンピュータシステムの24時間365日無停止運用を実現する。
バイオインフォマティクスセンターでは、2016年1月にスーパーコンピュータシステムの更新に合わせて、研究の発展や技術の進歩によるデータ量の増大に対応でき、無停止で安定運用可能なストレージ基盤の導入を検討していた。
バイオインフォマティクスセンターが求めたストレージ基盤の導入要件は以下の通り。
同センターではこれまでもNetApp FASシステムを利用してきており、同システムの実績や安定性を評価して、引き続きNetApp FASシステムでのスケールアウトプランを採用したという。
新たに導入したのは、6セット、12ノードのクラスタ構成とした「NetApp FAS8060A」で、5.1PBのデータ容量を確保しつつ、データを完全二重化。さらに、フラッシュを活用したキャッシュソリューションである「Flash Pool」を導入して、I/Oスループットを向上させている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.