Windows 10でUSBメモリに書き込んだファイルが、持ち出し先のPCで読み出せない!? それは、知らないうちにUSBメモリ内のファイルが暗号化されたせいかもしれない。
対象OS:Windows 7/Windows 8/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016
Windows 10でファイルをUSBメモリにコピーして社外の人に渡したり、出張先や自宅へ持っていってPCに接続したりしたところ、読み出せなくて困ったことはないだろうか?
もしそうなら、それはWindows 10の新機能、FATファイルシステム向けの暗号化ファイルシステムのせいかもしれない。本TIPSでは、そんな症状が発生するケースと、その対応方法についてまとめておく。
Windows OSにはファイルを暗号化するEFSという機能があるが(詳細は後述)、これは本来NTFS上でしか使えない機能だった。だがWindows 10ではFAT上でも使えるようになった結果、知らないうちにUSBメモリ上のファイルが暗号化されて、このような症状が起こるようになった。
USBメモリにコピーしたファイルが暗号化のためにアクセスできない場合、その症状には2通りある。そこにファイルが存在するのに開こうとするとエラーになる場合と、保存したはずのファイルそのものがなくっていて(よく見ると、少し異なる名前のファイルは存在しているが)、開くことができない場合だ。
Windows 10の場合、FAT上のファイルをEFSで暗号化しても、ファイル名やサイズ情報などはそのまま維持されている(ように見える)。なので、ダブルクリックして開こうとするが、エラーになってしまう。
エクスプローラの画面をよく見ると、各ファイル名のアイコンには小さな「鍵」マークが付いている。これは、ファイルが暗号化されていることを表している。
ちなみに以前のWindows OSでは、暗号化されたファイル名は緑色で表示されていたが、Windows 10では緑色にならないので分かりづらいかもしれない。緑色にするには、エクスプローラのオプション設定で「暗号化や圧縮されたNTFSファイルをカラーで表示する」をオンにする。
Windows 10よりも前のWindows OSでは、FAT上では暗号化はサポートされていない。Windows 10ではFAT上での暗号化をサポートするために、少し込み入った仕組みを採用している。暗号化対象のファイルの拡張子を「PFILE」に変更し、その中に暗号化に必要な鍵情報や、暗号化されたデータそのものを保存している。例えばファイル「機密文書1.docx」を暗号化すると、FAT上では「機密文書1.docx.PFILE」という名前になる。
上記のようにWindows 10のFAT向けEFSが原因の場合、現実的な対処方法は、ファイルのコピー元のWindows 10にUSBメモリを挿し、いったん暗号化を解除してからUSBメモリにコピーし直すか、USBメモリ上でファイルの暗号化を解除することだ。
それには元のWindows 10で、コピー元のファイルやフォルダを全部選択してプロパティ画面を表示させ、[詳細設定]のボタンをクリックして、暗号化の属性を全て外せばよい。コマンドプロンプトを使う場合は、「cipher /d 〜」コマンドで暗号化属性を解除できる。あとは普段の手順で解除済みのファイルをUSBメモリにコピーすればよい。
持ち出し先のPC単体でファイルの暗号化を解除することは、ほぼ不可能である。コピー元のPC上での操作や協力が必須だ。そのため、
という運用が望ましい。その理由や根拠など詳細は、この後に順次説明していく。
Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.