XiaomiとFitbitがシェア1位――IDC Japan、2017年第3四半期 世界ウェアラブルデバイス市場規模を発表ウェアラブルデバイス市場をけん引する5社の動向とは

IDC Japanは、2017年第3四半期(7〜9月)のウェアラブルデバイスの世界市場規模を発表した。ウェアラブルデバイスの出荷台数は、2016年同期比から7.3%増の2626万台。腕時計型デバイスの売上は、アプリがインストール可能なタイプに移行し、XiaomiとFitbitの2社がトップシェアを獲った。

» 2018年01月16日 11時00分 公開
[@IT]

 IDC Japan(以下、IDC)は2018年1月15日、2017年第3四半期(7〜9月)のウェアラブルデバイスの世界市場規模を発表した。ウェアラブルデバイスの出荷台数は、2016年同期比7.3%増の2626万台。企業別出荷台数では、XiaomiとFitbitがそれぞれ360万台でトップシェアを握り、Appleは272万台で3位だった。

 デバイスタイプ別に出荷台数をみると、「(サードパーティー製アプリをインストールできない)ベーシックウェアラブル」は、2016年同期に比べて4.4%減少した。一方、Apple WatchやAndroid Wearなどの「スマートウェアラブルデバイス」は、64.9%増加した。IDCでウェアラブルデバイスチームのリサーチマネージャーを務めるレイモン・リャマス氏は、こうした状況について、「ウェアラブル市場で現在起きている変化を明確に示すものだ」と述べている。

 企業別シェアでは、XiaomiとFitbitがいずれも13.7%を占め、市場のトップを飾った。ただし、IDCによれば、その商品トレンドは、以前に比べて大きく変わったという。Fitbitの出荷台数は、2016年同期に比べて減少し、2017年に発売したスマートウォッチ「Ionic」の出荷台数は、前四半期を割った。Xiaomiは、フィットネスバンドや腕時計型デバイスに加えてスマートシューズを市場投入したことで、出荷台数は2016年同期からわずかに減少する程度にとどまった。ただし、同社の出荷先の大半は中国国内だ。

画像 2017年第3四半期、ウェアラブルデバイス市場のトップ5企業出荷台数(単位: 百万台)および対前年成長率(提供:IDC Japan)

 3位のAppleは、同四半期後半に投入した新製品「Apple Watch Series 3」が好調で出荷台数を伸ばし、10.3%のシェアを獲得した。IDCは、「Apple Watch Series 3の出荷量は、同社がこの分野での競争での優位性を維持するのに十分だった。特に、携帯電話機能を備えたモデルの投入は、Apple Watchに対する潜在的購入者の関心を高めた」と分析している。

 4位のHuawei(シェア6.0%)は、「HUAWEI Band 2/Band 2 Pro」といった新モデルを市場に投入した。これによって対前年同期比で最大の成長となり、初めてトップ5に入った。

 5位のGarmin(同4.9%)は、出荷台数を前年同期から3.3%減らした。同社は、ベーシックウェアラブルからスマートウェアラブルへと軸足を移行させており、多様な製品をそろえている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。