【 vlock 】コマンド――端末をロックするLinux基本コマンドTips(314)

本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、端末をロックする「vlock」コマンドです。

» 2019年06月20日 05時00分 公開
[西村めぐみ@IT]
「Linux基本コマンドTips」のインデックス

Linux基本コマンドTips一覧

 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、端末をロックする「vlock」コマンドです。

vlockコマンドとは?

 「vlock」は端末をロックするコマンドです。ロックしたユーザーのパスワードを入力するまで、キー入力を受け付けなくなります。

 Ubuntu 18.04 LTSでは、vlockはデフォルトではインストールされていません。インストールするには、「sudo apt install vlock」を実行してください。

 vlockはCUI環境で利用するコマンドです。GUI環境(X Window System)でスクリーンをロックする場合は、スクリーンセーバーを手軽に利用できます。例えば「xdg-screensaver」コマンドを使って、「xdg-screensaver lock」と実行すると画面をロックできます。なお、GUI環境でスクリーンをロックする「xlock」コマンドは、最新のCentOSやUbuntuでは廃止されています。



vlockコマンドの書式

vlock [オプション]

※[ ]は省略可能な引数を示しています。




vlockの主なオプション

短いオプション 長いオプション 意味
-a --all 全ての端末をロックする。仮想コンソールのみに有効(本文を参照
-c --current vlockコマンドを実行した端末だけをロックする(デフォルト)


操作中の端末をロックする

 「vlock」で現在使用している端末をロックします(画面1)。

 ただし、GUI環境では他の端末画面を開いてコマンドを入力できます。画面1の使い方では「キーボードからの誤入力を防ぐ」程度の効果しかないかもしれません。GUI環境をロックしたい場合は、「xdg-screensaver lock」などで画面全体をロックするとよいでしょう。

コマンド実行例

vlock

(操作中の端末をロックする)(画面1

画面1 画面1 現在の端末をロックしたところ


全ての端末をロックする

 GUI環境ではなく、CUI環境の場合は「vlock -a」で全ての端末をロックできます(画面2、画面3)。

コマンド実行例

vlock -a

(全ての端末をロックする)(画面2

画面2 画面2 全ての端末をロックしようとしているところ
画面3 画面3 画面がロックされている


鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ョ髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス髯懶ス」�ス�、�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�イ鬯ゥ蠅捺��ス�ソ�ス�ス�ス縺、ツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ鬯ゥ蟶壽桶�ス�ュ鬮ョ�」�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」�守「托スュ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス邵コ�、�つ€鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ鬩包スカ闔ィ�ス�ス�ヲ�ス�エ�ス縺、ツ€髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ェ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス New

筆者紹介

西村 めぐみ(にしむら めぐみ)

元々はDOSユーザーで「DOS版UNIX-like tools」を愛用。ソフトハウスに勤務し生産管理のパッケージソフトウェアの開発およびサポート業務を担当、その後ライターになる。著書に『図解でわかるLinux』『らぶらぶLinuxシリーズ』『Accessではじめるデータベース超入門[改訂2版]』『macOSコマンド入門』など。地方自治体の在宅就業支援事業にてMicrosoft Officeの教材作成およびeラーニング指導を担当。会社などの"PCヘルパー"やピンポイント研修なども行っている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

Linux �ス�ス�ス�ス OSS 鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ闕オ譁溷クキ�ケ譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ー

髫エ蟷「�ス�ャ髫エ魃会スス�・髫エ蟶キ�」�ッ闖ォ�」

注目のテーマ

4AI by @IT - AIを作り、動かし、守り、生かす
Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。