「仮想通貨を支払わなければDDoS攻撃を実行する」と脅す“DDoS脅迫”に注意 JPCERT/CC別名「ransom DDoS」

JPCERT/CCは、DDoS脅迫について注意を喚起した。DDoS攻撃の影響を受ける恐れのあるシステムの特定とリスク評価、攻撃の検知と防御などの対策状況の確認を推奨している。

» 2020年09月09日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2020年9月7日、DDoS攻撃を示唆して仮想通貨による送金を要求する脅迫行為(DDoS脅迫)について注意を喚起した。DDoS攻撃の影響を受ける恐れのあるシステムの特定とリスク評価や、DDoS攻撃を検知したり防御したりするための対策状況の確認を実施することを推奨している。

画像 JPCERT/CCのWebページより引用

 この脅迫行為は「ransom DDoS」とも呼ばれており、攻撃者が標的とした組織に電子メールを送信し、「指定する期間内に仮想通貨を支払わなければDDoS攻撃を実行する」と脅迫する。2015年の「DD4BCグループ」、2017年の「Armada Collective」「Phantom Squad」、2019年の「Fancy Bear Group」といった攻撃者からの攻撃が確認されている。JPCERT/CCは、国内組織を標的とした攻撃を確認しており、警戒が必要だとしている。

攻撃能力を示すためのDDoS攻撃が実施されたケースも

 JPCERT/CCによると「金融業や旅行業、小売業などが主な標的で、その中でも特に標的になりやすいのは証券取引所やオンライン決済サービス事業者など可用性の確保が重要なシステムだ」としている。Webサイトだけでなく、外部から接続可能なサーバも攻撃対象になるという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。